【休園中】滝野の森 花・いきもの情報(6/5)
滝野公園は閉園中ですが
滝野の森の花や生きものたちについてご紹介します!
近くの森でも見られるものもあるので
もし見つけたら参考にしてみてください!
【野の花】
ヤマシャクヤク
花が咲いたら1日~3日で終わってしまうと言われている
貴重な花です。
例年ハエの寄生に悩まされていましたが
今年は見事に開花しました。
ズダヤクシュ
とても小さい花がたくさん咲きます。
線香花火のようになりとてもかわいいです。
マムシグサ
名前の通りマムシのような形の花です。
オスがメスに変わる変わった植物です。
ノビネチドリ
ピンクの小さな花がつく野生のラン。
紫のものや白いものなどバリエーションが豊富です。
フデリンドウ
花の大きさが1㎝にも満たない小さな花。
晴れた日にしか咲かないので見つけるのは大変です。
オオアマドコロ
茎から下向き花がぶら下がります。
茎を触ると角ばってるのが特徴です。
ツボスミレ
大きさは1㎝ほどの小さなスミレ。
草むらに隠れてひっそり咲いてます。
その他の花たち
・アオチドリ
・コンロンソウ
・ダイコンソウ
・タニギキョウ
・マイヅルソウ
・ユキザサ
【生きものたち】
◆両生類・爬虫類
エゾサンショウウオ・エゾアカガエル
頭が△でえらがある → エゾサンショウウオ
頭が○でえらがない → エゾアカガエル
アマガエル
日本中にいるカエル。
葉っぱの上でじ~~っとしてることが多いです。
カナヘビ
滝野で一番良く見かける爬虫類。
しっぽをつかむと切って逃げるので注意。
その他の
・ジムグリ
・シマヘビ
・ヒガシニホントカゲ
◆鳥
(撮影:野鳥写真家大橋弘一氏)
キビタキ
お腹が黄色いです。割と近くで止まってくれることがあります。
アオジ
この時期一番良く見かける鳥です。
目の周りのサングラスのような黒が特徴。
(撮影:野鳥写真家大橋弘一氏)
アカゲラ
森でよく見かけるキツツキです。
「キョキョキョ」
【その他の鳥たち】
・アカゲラ
・イカル
・キジバト
・クロツグミ
・クマゲラ
・コゲラ
・ゴジュウカラ
・シジュウカラ
・ハシブトガラ
・ヒヨドリ
など
◆哺乳類
エゾタヌキ
監視カメラではよく見かけますが実物はほとんどみません。
足が遅くてとてもキュートです。
エゾシカ
園内を歩き回っています。どこにいるかわかりますか?
【その他の動物たち】
・アライグマ
・エゾユキウサギ
・キタキツネ
・エゾリス
・エゾタヌキ
・キテン
など
◆昆虫
エゾハルゼミ
春になると出てくるセミ。
気温が上がると一気に鳴き始めます
【その他の昆虫】
・クジャクチョウ、シジミチョウ
・ハチ、アブ、アリの仲間
★★滝野の森staff twitter★★
休園中も園内の様子は滝野の森staff twitterにて発信しています!
ここには載せていない監視カメラに撮影された生きものたちも紹介!
ぜひチェックしてみてください!
滝野の森ゾーンについてはこちら → クリック!
---
滝野の森 花・いきもの情報(4/25) → クリック
滝野の森 花・いきもの情報(5/1) → クリック
滝野の森 花・いきもの情報(5/9) → クリック
滝野の森 花・いきもの情報(5/15)→ クリック
「おうちで滝野」更新中!
休園中、おうちでも滝野を楽しめるサイトをOPEN!
写真の中に隠れているいきものを探す「擬態」クイズや
キャラクターのぬりえなど大人も子供も楽しめる
コンテンツを用意しています!
おうちで滝野 → クリック!
2020/06/05