滝野の森 花・いきもの情報(8/9)
現在の滝野の森の花や生きものたちについてご紹介します!
【野の花】
ミズアオイ(準絶滅危惧種)
昔はたくさんあったのですが農薬などの利用で数が減りました。
田んぼの中で咲いています。
イケマ
つるで巻き付いて白い花をたくさんつけます。
秋になるとさやえんどうみたいな実をつけます。
オオヤサマサギソウ
白いクリオネみたいな花がたくさんつきます。
野生のランの花の仲間です。
【生きものたち】
◆昆虫
※昆虫の持ち帰りはできませんので観察したら森に帰してください
オオルリボシヤンマ
滝野では最大サイズの青いヤンマです。
田んぼの上をぐるぐる回っています。
オニヤンマ
ザ・トンボ。とても速いんですが、縄張りがあるので
ルートを読めば捕まえられます!
ミヤマクワガタ
子どもたちに大人気のザ・クワガタ。
ミズナラやハルニレの木で見かけます。
コエゾセミ
夏に出てくるセミです。
運が良ければ羽化シーンに出会えます。
ハバチの幼虫
マンガみたいなかわいい顔した幼虫です。
観察デッキで見かけます。
【その他の最近見かけた昆虫】
・ヒョウモンチョウ、シジミチョウ、タテハチョウ
・スジクワガタ、ノコギリクワガタ
・ゾウムシ
・イトトンボの仲間、モイワサナエ
・フキバッタ
など。
8/8(土)~18(火) 滝野の森野外昆虫博物館開催!
詳しくはこちら
◆両生類・爬虫類
アマガエル
日本中にいるカエル。葉っぱの上でじ~~っとしてることが多いです。
田んぼをのぞくと大人になったばかりのちびカエルがいっぱいいます。
シマヘビ
目が赤いのが特徴ですが脱皮前は白くなります。
森の情報館や森の教室でも見かけます。
その他の
・アオダイショウ
・カナヘビ
・ジムグリ
・ヒガシニホントカゲ
◆鳥
(撮影:滝野の森クラブ 中村隆氏 7/26)
ヤマゲラ
体が緑のキツツキです。
この森で見るのはとても珍しいです。
【その他の鳥たち】
・キジバト
・クロツグミ
・クマゲラ
・コゲラ
・ゴジュウカラ
・シジュウカラ
・ハシブトガラ
・ヒヨドリ
など
◆哺乳類
エゾタヌキ
監視カメラではよく見かけますが実物はほとんどみません。
足が遅くてとてもキュートです。
タヌキ「ためフン」といって同じところにフンをします。
クマと間違えることがあるので見つけたら看板をつけてあります。
エゾシカ
園内を歩き回っています。
先日は田んぼに足をつけて畔の草を食べてました。
【その他の動物たち】
・エゾユキウサギ
・キタキツネ
・エゾリス
・ニホンテン
など
★★滝野の森staff twitter★★
園内の様子は滝野の森staff twitterにて発信しています!
ここには載せていない監視カメラに撮影された生きものたちも紹介!
ぜひチェックしてみてください!
滝野の森ゾーンについてはこちら → クリック!
---
滝野の森 花・いきもの情報(4/25) → クリック
滝野の森 花・いきもの情報(5/1) → クリック
滝野の森 花・いきもの情報(5/9) → クリック
滝野の森 花・いきもの情報(5/15)→ クリック
滝野の森 花・いきもの情報(5/15)→ クリック
滝野の森 花・いきもの情報(7/10)→ クリック
滝野の森 花・いきもの情報(7/17)→ クリック
滝野の森 花・いきもの情報(7/23)→ クリック
滝野の森 花・いきもの情報(7/30)→クリック
「おうちで滝野」更新中!
休園中からおうちでも滝野を楽しめるサイトをOPEN!
写真の中に隠れているいきものを探す「擬態」クイズや
キャラクターのぬりえなど大人も子供も楽しめる
コンテンツを用意しています!
おうちで滝野 → クリック!
2020/08/08