たきの森フェス~2023Summer~【終了】
■7月9日(日)開催!(10時~16時)
夏と冬に開催している滝野の森ゾーンのおまつりたきの森フェス!
今年のテーマは「タキナッツと森のパトロール隊3」
パトロール隊になって広い森の中をスタンプを集めながら探検しましょう!
会場内のあちこちには森の植物や生きものについてゲームや展示、
クイズを通じて教えてもらえるコーナーや、森あそびコーナーをたくさんご用意します!
ぜひ、森あそびができる服装であそびに来てください!
「たきの森フェスFacebook」もチェック!
◆概要
■開催日 2023年7月9日(日)
■時 間 10:00~16:00(時間内出入り自由)
※入隊届(受付用紙)の配布は15:00まで
※最終受付は15:30まで
■場 所 滝野の森ゾーン・東エリア
■案内拠点 森の交流館
■最寄りの駐車場 南駐車場
■定 員 なし
■参加費 無料(別途、入園料・駐車料金がかかります)
◆参加方法
①森口料金所または森の交流館で「入隊届」(受付用紙)を配布します。
必要事項をご記入ください。
②「入隊届」を森の交流館受付に提出いただくと、ラリーカードと交換します。
③ラリーカードを受け取ったら森のパトロールに出発!
各拠点でスタンプをあつめながら、森にある不思議なものを探してみましょう。
スタッフのいるコーナーでは展示や体験を通じて森について知ることができます。
④パトロールが終わったら、森の交流館で調査報告をしましょう。
あつめたスタンプの数に応じて景品をプレゼントします。
森フェスの楽しみ方をご紹介!
タキナッツチャレンジ
スタンプを集めながら森の不思議なものを探してみよう!
たくさんスタンプを集めたら景品がもらえるよ
森あそび!
自然たっぷりな森の中であそぼう!
水辺もあるので着替えやサンダルもあると便利
フキの迷路
大きなフキの迷路を冒険!
ドラムサークル
輪になってタイコを叩こう!
森に音を響かせよう!
森のピタゴラス
うまくビー玉をころがせるかな?
木の色や音、さわり心地も楽しもう。
森で生きもの探し!
夏の森には生きものがたくさん!
監視カメラに写った動物写真なども展示するよ。
※捕まえた生き物の持ち帰りはできません。
森にお絵かき!
森をキャンパスにして絵を描こう!
フォトスポット
森フェスフォトスポットが登場!記念に写真を撮ろう
森の精霊を探してみよう!
森には不思議なものがいっぱい…
かくれている森の精霊をみつけられるかな?
森見の塔から森を見る!
滝野の森の展望台!
高さ20メートルの塔の上から滝野の森を見渡そう!
ねずみのみちを大冒険!
迷路のような巨大ねずみの巣の中を探検!
巣の中にあるハートのビー玉をみつけたら幸せになれるかも?
ローラー滑り台で一気に移動!
長さ35Mの滑り台を使って一気に坂を下ろう!
森を歩く
緑あふれる森の中は歩くだけでもリラックス!
森で一休み!
つかれたら木漏れ日のベンチに座って一休み。
お弁当を広げてのんびりピクニック気分を楽しんで!
路上ライブ!
森の中で音楽がきこえたら耳を澄ませみよう。
出演:ダイナマイトあさの(ウクレレ)
おしゃれな装飾が盛りだくさん!
森に馴染んだ装飾がたくさんあるので探してみてね!
ケータリングカー出店!
ヤマガラ珈琲
・ホットコーヒー 200円
・アイスコーヒー 300円
・ワッフル 150円
・ドーナツ 150円
・マフィン 150円
・スコーン 150円
・クッキー 200~250円
・ソフトドリンク 120~180円
Cafe pan gi
・かき氷 300円
・チュリトス 400円
・やきそば 600円
◆協力団体・出店予定
・滝野の森クラブボランティア
・青少年山の家(札幌市青少年女性活動協会)
・滝野公園天文ボランティア
・NPO法人共育フォーラム
・札幌ドラムサークル
・北海道大学森林研究会
・合同会社森のピタゴラス
・㈱HANDMADE
・Cafe pan gi (キッチンカー)
・ヤマガラ珈琲
◆入隊届(受付用紙)について
当日、森口料金所または森の交流館で配布いたします。
(配布時間9:00~15:00)
お車内で記入いただき「森の交流館受付」にご提出ください。
◆アクセス
■森の交流館へお越しの際は、お車でのご来園が便利です。
滝野すずらん公園には3カ所入り口がございますので、「滝野の森口」から入り「南駐車場」にお停めください。
(遊具やお花畑のある中心ゾーンとは入口が異なりますのでご注意ください)
■路線バスでお越しの方は、最寄りのバス停から徒歩で30分ほどかかります。
森の交流館の最寄りのバス停は「すずらん公園東口」です。
◆備 考
・会場内にレストラン/売店はありません。軽食や飲み物のご持参をおすすめします。
・お食事を伴う休憩は原則 野外、もしくは車に戻って取っていただくようお願いします。
・会場内ではスタッフが写真の撮影を行います。写真はHP/SNS等に使用させていただく場合がありますのでご了承ください。