たきの森フェス~2025winter~

毎年、夏と冬に開催している「たきの森フェス」
第25
回目の開催となる今回のタイトルは「たいけん!ノモリ調査団6」に決定!

滝野の森に住む謎のいきもの「ノモリ」の調査をしている”ノモリ調査団”になってスタンプを集めながら冬の森を探検しよう!

一日中お外で遊んでもへっちゃらな服装でお越しください!

詳細は決まり次第、随時更新いたします(2025/1/10更新)
滝野の森についてはこちらをチェック!

森フェスの楽しみ方をご紹介!

★タキナッツチャレンジ
スタンプを集めながら、森の中でいろんな体験にチャレンジしてみよう!
たくさんクリアできたらオリジナル缶バッジがもらえるよ


ノモリ調査団になろう!

出発前に、みんなで調査団の証をつけてノモリ調査団に変身しよう!


ノモリ研究所で情報あつめ!

森の交流館の中にあるノモリ研究所では調査団の道具や、調査で発見したものを展示するよ。
出発前にノモリについて情報をあつめよう。


ノモリを探してみよう!
誰も見たことがないナゾの生きものノモリ。
森の中で不思議なものを見かけたらそれはノモリかも?!


雪の斜面にチャレンジ!

森の中にはチャレンジスポットがあるよ。
勇気を出して斜面を登ったりおりたりしてみよう。
成功したら近道ができるかも?!トゲのある木や雪の下の笹に注意!
 


森にいる調査団に会いに行こう!

スタッフのいるコーナーでは、いろんな遊びや展示・体験ができるよ。
どんなことができるかは当日のお楽しみ!


ドラムサークル
ノモリは楽しい音楽が好きらしい!
みんなで輪になって森に音を響かせよう!

♪10:00~森の交流館前でウェルカムドラミングを行います♪
【場所】ツリーハウス谷口周辺
【演奏予定スケジュール】
①11:15~11:30
②12:00~12:15
③13:30~13:45
④14:15~14:30

森のなかで雪あそび!
自然たっぷりな森の中であそぼう!
会場内の雪あそびコーナーにはスコップなど自由に使えるグッズもあるよ。

休憩所もあるよ!
会場内には屋内の休憩スペースもあるよ。
売店やレストランはないのでお弁当があるといいかも!
お天気が良ければ外で食べてもOK!

 

協力団体
・滝野の森クラブボランティア
・(株)グレートスカイアート
・共育フォーラム
・北海道大学森林研究会
・青少年山の家(札幌市青少年女性活動協会)
・外あそびチーム(札幌市公園緑化共同体)
・滝野公園天文ボランティア
調整中…

◆イベント概要

■開催日 2月23日(日)

■時 間  10時~15時
(時間内出入り自由)
(最終受付は14:30)

■場 所  滝野の森ゾーン・東エリア
■案内拠点 森の交流館
■最寄り駐車場 南駐車場
※滝野公園は冬季入口が2カ所ございます。
滝野の森ゾーンへは「滝野の森口」からお入りください。

■定 員  なし
■参加費  無料
※別途、駐車料金がかかります
■当日現地受付

◆オススメの服装
大人の方も雪あそびができる服装でお越しください。
・スキーウェアなどの上下防水の防寒着
・防水の手袋
・帽子
・ブーツまたは冬用長靴
・靴の中に雪が入らないよう足カバーの着用をおすすめします。

◆滝野の森ゾーンにはレストラン・売店等がありません。
軽食やお飲み物はご持参ください。
・飲食を伴う休憩は会場内の空いているスペースかお車に戻って取っていただくようお願いいたします。

◆2/23(日)は森の交流館でのスノーシュー・雪あそびグッズのレンタルを中止いたします。
道具をご持参いただいての利用は可能です。
(プラスチックそりは平地の移動のみご利用ください。斜面を滑ると木や人にぶつかりケガをする可能性があります。)
また、会場内の雪あそびコーナーには自由に使える雪あそびグッズがあります。

【2022年の様子】

◆参加方法

①当日、滝野の森口料金所で「入団届」を配布します。
必要事項をご記入いただき森の交流館受付までお持ちください。
(入団届をお持ちでない方は森の交流館受付でお受取りください)

②入団届を森の交流館受付に提出すると、ラリーカードと交換します。

③各拠点でスタンプを集めながら、森にある不思議なものを探してみましょう。
スタッフのいるコーナーでは遊びや体験を通じて森について知ることができます。

④調査が終わったら、森の交流館で調査報告をしましょう。
森フェス限定オリジナル缶バッジをプレゼントします!

 

アクセス方法

★滝野の森へお越しの際は、お車でのご来園が便利です。
「滝野の森口」から入り南駐車場にお停め下さい。
滝野の森ゾーンへのアクセス【南区方面から】
滝野の森ゾーンへのアクセス【清田区方面から】

★路線バスで森の交流館へお越しの方は「すずらん公園東口」で下車後、公園内を40分ほど徒歩で移動となります。
徒歩ルートについてはこちらをご確認ください