9月
1
【9/1~9/30】顔に見える葉っぱを探せ! @ 森の交流館
9月 1 – 9月 30 終日

滝野の森ゾーン・森の交流館では自然散策をより楽しむためのイベントを毎日開催!
当日受付でどなたでもご参加いただけます。

【9月】顔に見える葉っぱを探せ!

森へ顔に見える葉っぱを探しに行きましょう。
みつけた葉っぱを写真に撮ってみせてくれた方に景品をプレゼント!
落ち葉はひろって持ってきてくれてもOK


■開催日 9/1(金)~9/30(土)毎日
■時 間 開園時間中いつでも

■場 所 森の交流館 (滝野の森ゾーン)

■最寄り駐車場 南駐車場
※滝野公園には入り口が3カ所あります。
森の交流館へは「滝野の森口」からお入りください。

■滝野の森ゾーン・東エリアマップ

■定 員 なし
■参加費 無料
※別途、入園料・駐車料金がかかります
■当日現地受付

 

 

 

 


滝野の森ゾーンで開催するイベント(9~11月)

森のおさんぽガイド
冒険あそび場きのたんの森
たきの森ヨガ
滝野プチボランティア
森の楽校「森で色探し」:9/9
SPガイド「ワイルドコースへ行こう!」:9/12
焚き火で滝野米を食べよう:9/23
稲刈り体験:10/7
SPガイド「紅葉トレッキング」:10/14
森の楽校「森の精霊を探そう」:10/21
玄米をつくろう!:10/29
森の楽校「鳥の声を聴こう」:11/3
滝野歴史展:10/7~10/29
展示「虫こぶ36選in滝野の森」:9/16~10/22
顔に見える葉っぱを探せ:9/1~9/30
巨大ホオノキの葉っぱを探せ:10/1~11/10
滝野の森フォトコンテスト2023

 


【アクセス方法】
■滝野の森へお越しの際は、お車でのご来園が便利です。
森の情報館へは滝野の森口から入り「森口駐車場」にお停めください。
森の交流館へは滝野の森口から入り「南駐車場」にお停めください。

■路線バスでお越しの方は、最寄りのバス停から徒歩で30分ほどかかります。
森の情報館の最寄りのバス停は「厚別の滝」です。
森の交流館の最寄りのバス停は「すずらん公園東口」です。

9月
16
植物標本展示「虫こぶ36選 in 滝野の森」 @ 森の情報館
9月 16 – 10月 22 終日

展示期間:9月16日(土)~10月22日(日)

場所:森の情報館 1階 (滝野の森ゾーン・自然博物園)
最寄り駐車場:森口駐車場

滝野の森クラブボランティアによる植物標本展示。
今回は36種類の「虫こぶ」を、パネルや写真でご紹介します。


” ⾍こぶ ” は昆⾍が植物に卵を産み付けるときの刺激によって形を変えさせて、その中を安全な住みかとしているものです。
⾍こぶを割ってみると、幼⾍が中にいるのが観察できますよ。
赤い木の実のような形やふわふわとした毛のあるものなどその見た目はさまざま。
個性的な虫こぶたちをぜひご覧ください。

滝野の森ゾーンって?
詳しくはこちらをクリック

 

 


滝野の森ゾーンで開催するイベント(9~11月)

森のおさんぽガイド
冒険あそび場きのたんの森
たきの森ヨガ
滝野プチボランティア
森の楽校「森で色探し」:9/9
SPガイド「ワイルドコースへ行こう!」:9/12
焚き火で滝野米を食べよう:9/23
稲刈り体験:10/7
SPガイド「紅葉トレッキング」:10/14
森の楽校「森の精霊を探そう」:10/21
玄米をつくろう!:10/29
森の楽校「鳥の声を聴こう」:11/3
滝野歴史展:10/7~10/29
展示「虫こぶ36選in滝野の森」:9/16~10/22
顔に見える葉っぱを探せ:9/1~9/30
巨大ホオノキの葉っぱを探せ:10/1~11/10
滝野の森フォトコンテスト2023

 


【アクセス方法】
■滝野の森へお越しの際は、お車でのご来園が便利です。
森の情報館へは滝野の森口から入り「森口駐車場」にお停めください。
森の交流館へは滝野の森口から入り「南駐車場」にお停めください。

■路線バスでお越しの方は、最寄りのバス停から徒歩で30分ほどかかります。
森の情報館の最寄りのバス停は「厚別の滝」です。
森の交流館の最寄りのバス停は「すずらん公園東口」です。

 


 

9月
28
たきの森ヨガ【定員】 @ 森の交流館
9月 28 @ 12:00 AM – 12:00 AM

自然を感じながらヨガを体験できる「森ヨガ」
暖かい日には木漏れ日を浴びながらお外でお楽しみいただけます。

~森ヨガの流れ~


森の交流館受付へ。お着換えは授乳室をご利用ください。
ヨガの前に、天気が良ければ先生と一緒にちょっとだけおさんぽをしましょう。
 
大きな窓のあるお部屋でヨガ体験。あたたかい日にはドングリの木の下で!
会場のヨガマットは無料でお使いいただけます。


後半はリラックスタイムも… 終了後はお菓子とドリンクのサービス
「たきの森ヨガ」が気に入った方は、受付で次回の予約もできます。

★夏休み期間はお子様連れでの参加もOK!
親子でヨガを楽しみましょう♪

★さらに深い森の中でヨガ体験!
6/29(木)・8/31(木)開催
たきの森ヨガPLUSはこちらをクリック


■開催日
5/11(木)
5/25(木)
6/1(木)
6/15(木)
7/20(木)
7/27(木)<親子参加OK>
8/3(木)<親子参加OK>
8/24(木)
9/7(木) 
⑩9/28(木) 【定員】
⑪10/5(木) 【定員】
⑫10/19(木) 【定員】

■時 間 11:00~12:30

■場 所 森の交流館(滝野の森ゾーン・東エリア)
■最寄り駐車場 森口駐車場

■定 員 14名 (予約受付)(中学生以上の方対象)
■参加費 500円(別途、入園料・駐車料がかかります)
(※7/27、8/3はお子様も参加費がかかります。親子で一枚のヨガマットを使用する場合は1人分の参加費でご参加いただけます。)

■備 考
・講師:田中しのぶ先生(日本ヨガ研修道認定講師)
・ヨガマット、ヨガブロック、毛布の無料レンタルあり。
・お菓子・ドリンク付き
・イベント中、スタッフが写真の撮影を行います。
HP/SNS等に使用させていただく場合がありますので写真NGの方は受付時、スタッフにお申し付けください。

 

■申込み
電話011-594-2222(滝野管理センター)
WEB申込み

※前日・当日のお申込みはお電話でお願いいたします

 

 


【アクセス方法】
■滝野の森へお越しの際は、お車でのご来園が便利です。
森の情報館へは滝野の森口から入り「森口駐車場」にお停めください。
森の交流館へは滝野の森口から入り「南駐車場」にお停めください。

■路線バスでお越しの方は、最寄りのバス停から徒歩で30分ほどかかります。
森の情報館の最寄りのバス停は「厚別の滝」です。
森の交流館の最寄りのバス停は「すずらん公園東口」です。

 


滝野の森ゾーンで開催するイベント(9~11月)

森のおさんぽガイド
冒険あそび場きのたんの森
たきの森ヨガ
滝野プチボランティア
森の楽校「森で色探し」:9/9
SPガイド「ワイルドコースへ行こう!」:9/12
焚き火で滝野米を食べよう:9/23
稲刈り体験:10/7
SPガイド「紅葉トレッキング」:10/14
森の楽校「森の精霊を探そう」:10/21
玄米をつくろう!:10/29
森の楽校「鳥の声を聴こう」:11/3
滝野歴史展:10/7~10/29
展示「虫こぶ36選in滝野の森」:9/16~10/22
顔に見える葉っぱを探せ:9/1~9/30
巨大ホオノキの葉っぱを探せ:10/1~11/10
滝野の森フォトコンテスト2023

10月
1
【10/1~11/10】巨大ホオノキの葉っぱを探せ! @ 森の交流館
10月 1 – 11月 10 終日

滝野の森ゾーン・森の交流館では自然散策をより楽しむためのイベントを毎日開催!
当日受付でどなたでもご参加いただけます。

【10~11月】巨大ホオノキの葉っぱを探せ!

おおきな「ホオノキ」の木の葉っぱを探しに行きましょう!
みつけたホオノキの葉っぱを受付にもっていくと、スタッフが大きさをはかります。

葉っぱの大きさが「タテ+ヨコ=60cm」より
大きければ景品をプレゼント!



ホオノキの花(6月中旬頃)

■開催日 10/1(日)~11/10(金)毎日
■時 間 開園時間中いつでも
■場 所 森の交流館 (滝野の森ゾーン)

■最寄り駐車場 南駐車場
※滝野公園には入り口が3カ所あります。
森の交流館へは「滝野の森口」からお入りください。

■滝野の森ゾーン・東エリアマップ

■定 員 なし
■参加費 無料
■当日現地受付

 


滝野の森ゾーンで開催するイベント(9~11月)

森のおさんぽガイド
冒険あそび場きのたんの森
たきの森ヨガ
滝野プチボランティア
森の楽校「森で色探し」:9/9
SPガイド「ワイルドコースへ行こう!」:9/12
焚き火で滝野米を食べよう:9/23
稲刈り体験:10/7
SPガイド「紅葉トレッキング」:10/14
森の楽校「森の精霊を探そう」:10/21
玄米をつくろう!:10/29
森の楽校「鳥の声を聴こう」:11/3
滝野歴史展:10/7~10/29
展示「虫こぶ36選in滝野の森」:9/16~10/22
顔に見える葉っぱを探せ:9/1~9/30
巨大ホオノキの葉っぱを探せ:10/1~11/10
滝野の森フォトコンテスト2023

 


【アクセス方法】
■滝野の森へお越しの際は、お車でのご来園が便利です。
森の情報館へは滝野の森口から入り「森口駐車場」にお停めください。
森の交流館へは滝野の森口から入り「南駐車場」にお停めください。

■路線バスでお越しの方は、最寄りのバス停から徒歩で30分ほどかかります。
森の情報館の最寄りのバス停は「厚別の滝」です。
森の交流館の最寄りのバス停は「すずらん公園東口」です。

冒険あそび場きのたんの森 @ 森の教室
10月 1 @ 12:00 AM – 2:30 AM

滝野の森のプレーパーク!
自然のなかで遊べる冒険あそび場です。

ボランティアさんやスタッフが安全を見守っていますので、
水辺や森で生きものを探したり、
穴を掘ってみたり、
泥んこあそびや笹船づくりなど自分で遊びを見つけて自由に過ごしましょう。

イベントは時間内出入り自由です。

「森の教室」についたらまずは受付をお願いします。
スコップやアミ、図鑑などをご用意していますので
手ぶらで来ても遊べます!

  

泥んこになるので着替えは必須!
すぐそばに足洗い場と清潔なトイレ、休憩所もあります。



■開催日
【6月】11(日)・25(日)
【7月】2(日)・30(日)
【8月】6(日)・20(日)
【9月】3(日)・17(日)
【10月】1(日)

■時 間 12:00~14:30
(時間内出入り自由)

※上記時間外も森の教室では自由に遊ぶことができます。
ただしイベントで用意している道具は利用できませんのでご了承ください。

■場 所 森の教室(滝野の森ゾーン東エリア)
※森の交流館から徒歩約10分かかります

■最寄り駐車場 南駐車場

■定 員  なし(当日現地受付)

■参加費  無料(別途、入園料・駐車料金がかかります)

■あると便利なもの
・汚れてもいい服装
・帽子
・着替え
・サンダルまたは長靴
・飲み物
・タオル

■備 考
滝野の森ゾーンにはレストラン、売店等がありません。必要な方は昼食をご持参ください。
生きものの持ち帰りはできません。観察した後は森へ返しましょう。
・イベント中、スタッフが写真の撮影を行います。
HP/SNS等に使用させていただく場合がありますので写真NGの方は受付時、スタッフにお申し付けください。


■「滝野の森スタンプカード」対象イベント■
はじめてご参加の方は受付時にスタンプカードを発行します。
対象イベントに参加するとスタンプがひとつもらえます。
スタンプ5コで木のメダル/10コで木のえんぴつをプレゼント!

森の教室への行き方

滝野公園には入り口が3か所あります。
滝野の森口から入り、南駐車場をご利用ください。
南駐車場から森の教室へは歩いて10~15分ほどかかります。


【アクセス方法】
■滝野の森へお越しの際は、お車でのご来園が便利です。
森の情報館へは滝野の森口から入り「森口駐車場」にお停めください。
森の交流館へは滝野の森口から入り「南駐車場」にお停めください。

■路線バスでお越しの方は、最寄りのバス停から徒歩で30分ほどかかります。
森の情報館の最寄りのバス停は「厚別の滝」です。
森の交流館の最寄りのバス停は「すずらん公園東口」です。


滝野の森ゾーンで開催するイベント(9~11月)

森のおさんぽガイド
冒険あそび場きのたんの森
たきの森ヨガ
滝野プチボランティア
森の楽校「森で色探し」:9/9
SPガイド「ワイルドコースへ行こう!」:9/12
焚き火で滝野米を食べよう:9/23
稲刈り体験:10/7
SPガイド「紅葉トレッキング」:10/14
森の楽校「森の精霊を探そう」:10/21
玄米をつくろう!:10/29
森の楽校「鳥の声を聴こう」:11/3
滝野歴史展:10/7~10/29
展示「虫こぶ36選in滝野の森」:9/16~10/22
顔に見える葉っぱを探せ:9/1~9/30
巨大ホオノキの葉っぱを探せ:10/1~11/10
滝野の森フォトコンテスト2023

 

森のおさんぽガイド<夏・秋> @ 森の情報館
10月 1 @ 10:30 AM – 12:00 PM

滝野の森ゾーン・自然博物園をボランティアガイドとおさんぽしましょう!

森に咲く植物や樹木、生きものを観察したり、森林浴を楽しみながら滝野の森をご案内します。

お申込みいただいたグループごとにガイドが付きますので、お客様のペースに合わせたご案内が可能です。
お子様連れの方やおひとりの方も安心してご参加ください。

園路は未舗装路ですので森歩きのできる服装でお越しください。

※捕まえた生きものの持ち帰りはできません。

滝野の森ゾーンって?
詳しくはこちらをクリック

森のおさんぽガイドQ&A

 


■開催日
7/2(日)
7/16(日)
7/23(日)
7/30(日)
8/6(日)
8/13(日)
8/20(日) 
8/27(日) 
9/3(日)
9/10(日)
9/17(日)
⑫9/24(日)【定員】
⑬10/1(日) 
⑭10/8(日)
⑮10/15(日)
⑯10/22(日) ※9/22~受付開始

■時 間       10:30~12:00

■場 所  森の情報館(滝野の森ゾーン・自然博物園)
■最寄り駐車場 森口駐車場
※滝野公園は入口が3か所ございます。
滝野の森ゾーンへは「滝野の森口」からお入りください。

■定 員  4組  (1組最大5名)
■参加費  無料 (別途、入園料・駐車料金がかかります)

■オススメの服装
・森歩きできる服装(長袖・長ズボン・帽子)
・長靴または足首の出ない靴や靴下の着用

備 考
・お申込みいただいたグループごとにご案内
・空きがあれば当日受付可能
・滝野の森ゾーンにはレストラン、売店等はありません。必要な方は軽食をご持参ください。
・イベント中、スタッフが写真の撮影を行います。
HP/SNS等に使用させていただく場合がありますので写真NGの方は受付時、スタッフにお申し付けください。

 

■申込み
WEB申込み
電話 011-594-2222(滝野管理センター)

 


【アクセス方法】
■滝野の森へお越しの際は、お車でのご来園が便利です。
森の情報館へは滝野の森口から入り「森口駐車場」にお停めください。
森の交流館へは滝野の森口から入り「南駐車場」にお停めください。

■路線バスでお越しの方は、最寄りのバス停から徒歩で30分ほどかかります。
森の情報館の最寄りのバス停は「厚別の滝」です。
森の交流館の最寄りのバス停は「すずらん公園東口」です。

 


滝野の森ゾーンで開催するイベント(9~11月)

森のおさんぽガイド
冒険あそび場きのたんの森
たきの森ヨガ
滝野プチボランティア
森の楽校「森で色探し」:9/9
SPガイド「ワイルドコースへ行こう!」:9/12
焚き火で滝野米を食べよう:9/23
稲刈り体験:10/7
SPガイド「紅葉トレッキング」:10/14
森の楽校「森の精霊を探そう」:10/21
玄米をつくろう!:10/29
森の楽校「鳥の声を聴こう」:11/3
滝野歴史展:10/7~10/29
展示「虫こぶ36選in滝野の森」:9/16~10/22
顔に見える葉っぱを探せ:9/1~9/30
巨大ホオノキの葉っぱを探せ:10/1~11/10
滝野の森フォトコンテスト2023

 

10月
5
たきの森ヨガ【定員】 @ 森の交流館
10月 5 @ 12:00 AM – 12:00 AM

自然を感じながらヨガを体験できる「森ヨガ」
暖かい日には木漏れ日を浴びながらお外でお楽しみいただけます。

~森ヨガの流れ~


森の交流館受付へ。お着換えは授乳室をご利用ください。
ヨガの前に、天気が良ければ先生と一緒にちょっとだけおさんぽをしましょう。
 
大きな窓のあるお部屋でヨガ体験。あたたかい日にはドングリの木の下で!
会場のヨガマットは無料でお使いいただけます。


後半はリラックスタイムも… 終了後はお菓子とドリンクのサービス
「たきの森ヨガ」が気に入った方は、受付で次回の予約もできます。

★夏休み期間はお子様連れでの参加もOK!
親子でヨガを楽しみましょう♪

★さらに深い森の中でヨガ体験!
6/29(木)・8/31(木)開催
たきの森ヨガPLUSはこちらをクリック


■開催日
5/11(木)
5/25(木)
6/1(木)
6/15(木)
7/20(木)
7/27(木)<親子参加OK>
8/3(木)<親子参加OK>
8/24(木)
9/7(木) 
⑩9/28(木) 【定員】
⑪10/5(木) 【定員】
⑫10/19(木) 【定員】

■時 間 11:00~12:30

■場 所 森の交流館(滝野の森ゾーン・東エリア)
■最寄り駐車場 森口駐車場

■定 員 14名 (予約受付)(中学生以上の方対象)
■参加費 500円(別途、入園料・駐車料がかかります)
(※7/27、8/3はお子様も参加費がかかります。親子で一枚のヨガマットを使用する場合は1人分の参加費でご参加いただけます。)

■備 考
・講師:田中しのぶ先生(日本ヨガ研修道認定講師)
・ヨガマット、ヨガブロック、毛布の無料レンタルあり。
・お菓子・ドリンク付き
・イベント中、スタッフが写真の撮影を行います。
HP/SNS等に使用させていただく場合がありますので写真NGの方は受付時、スタッフにお申し付けください。

 

■申込み
電話011-594-2222(滝野管理センター)
WEB申込み

※前日・当日のお申込みはお電話でお願いいたします

 

 


【アクセス方法】
■滝野の森へお越しの際は、お車でのご来園が便利です。
森の情報館へは滝野の森口から入り「森口駐車場」にお停めください。
森の交流館へは滝野の森口から入り「南駐車場」にお停めください。

■路線バスでお越しの方は、最寄りのバス停から徒歩で30分ほどかかります。
森の情報館の最寄りのバス停は「厚別の滝」です。
森の交流館の最寄りのバス停は「すずらん公園東口」です。

 


滝野の森ゾーンで開催するイベント(9~11月)

森のおさんぽガイド
冒険あそび場きのたんの森
たきの森ヨガ
滝野プチボランティア
森の楽校「森で色探し」:9/9
SPガイド「ワイルドコースへ行こう!」:9/12
焚き火で滝野米を食べよう:9/23
稲刈り体験:10/7
SPガイド「紅葉トレッキング」:10/14
森の楽校「森の精霊を探そう」:10/21
玄米をつくろう!:10/29
森の楽校「鳥の声を聴こう」:11/3
滝野歴史展:10/7~10/29
展示「虫こぶ36選in滝野の森」:9/16~10/22
顔に見える葉っぱを探せ:9/1~9/30
巨大ホオノキの葉っぱを探せ:10/1~11/10
滝野の森フォトコンテスト2023

10月
7
滝野歴史展 @ 森の情報館
10月 7 – 10月 29 終日

滝野歴史展

期間:2023年10月7日(土)~10月29日(日)
場所:森の情報館(滝野の森ゾーン・自然博物園)

「滝野すずらん丘陵公園」ができる前、滝野地区にはおよそ140年前から人々が入植し、木材や炭をつくりながら生活をしていました。

滝野歴史展では、滝野地区に人が入ってきた歴史をまとめたパネルや、むかし使われていた農機具やノコギリなどの道具類を展示します。

滝野の森ゾーン・西エリアの散策路には、田んぼや炭焼き跡など人が生活していた跡がいまでも残されています。
ぜひ、当時の人たちの生活に思いをはせながら森の散策もお楽しみください。


 


■「滝野の森おさんぽガイド」
毎週日曜日に開催。
ボランティアガイドが見ごろのお花や生きもの、森の楽しみ方をご案内します。
詳しくはこちらをクリック

 

 


滝野の森ゾーンで開催するイベント(9~11月)

森のおさんぽガイド
冒険あそび場きのたんの森
たきの森ヨガ
滝野プチボランティア
森の楽校「森で色探し」:9/9
SPガイド「ワイルドコースへ行こう!」:9/12
焚き火で滝野米を食べよう:9/23
稲刈り体験:10/7
SPガイド「紅葉トレッキング」:10/14
森の楽校「森の精霊を探そう」:10/21
玄米をつくろう!:10/29
森の楽校「鳥の声を聴こう」:11/3
滝野歴史展:10/7~10/29
展示「虫こぶ36選in滝野の森」:9/16~10/22
顔に見える葉っぱを探せ:9/1~9/30
巨大ホオノキの葉っぱを探せ:10/1~11/10
滝野の森フォトコンテスト2023

 


 

【アクセス方法】
★滝野の森へお越しの際は、お車でのご来園が便利です。
森の情報館へは「滝野の森口」から入り森口駐車場にお停め下さい。

★路線バスで森の情報館へお越しの方は、「厚別の滝」バス停で下車後、公園の外周を40分ほど徒歩で移動となります。

10月15日(日)・22日(日)は
東口(中心ゾーン)から森の情報館(森ゾーン)まで園内無料シャトルバスが運行を予定しています!
この機会にぜひ滝野の森へお越しください。

 

【受付終了】滝野で暮らそう!「稲刈り体験」 @ 森の情報館
10月 7 @ 10:00 AM – 3:30 PM

滝野の森ゾーン・自然博物園にある田んぼで稲刈りをしましょう。
収穫した稲を専用の台にかけて乾燥させる「はさがけ」も行います。

稲刈りには鎌を使用します。
田んぼは水抜けが悪く汚れる可能性がありますので、汚れてもいい服装と長靴でお越しください。
お着替えには森の情報館の更衣室をご利用いただけます。

※9/23(土)をもって受付は終了しました。
※応募者多数の為【抽選】となります。
※抽選結果は当選者のみ9/24(日)夕方頃ご連絡をさせていただきます。

滝野の森ゾーンって?
詳しくはこちらをクリック

 

■開催日  10月7日(土)
■時 間
①10:00~12:30
②13:00~15:30

■場 所  森の情報館  (滝野の森ゾーン・自然博物園)
※受付後、田んぼの広場に移動します。

■最寄り駐車場 森口駐車場

■定 員  6組/回  (1組最大5名)
■参加費  100円/人 (別途、入園料・駐車料金)
■持ち物  汚れてもいい服装・着替え、タオル、長靴、雨具、飲み物
■備 考
・開始時間の10分前までにお越しください。
・雨天決行します。
・お子様だけの参加はできません。必ず保護者の方も一緒にご参加ください。
・滝野の森ゾーンには売店、レストラン等がありません。必要な方は昼食をご持参ください。

 


●10/29(日)開催「玄米をつくろう」はこちらをクリック


滝野の森ゾーンで開催するイベント(9~11月)

森のおさんぽガイド
冒険あそび場きのたんの森
たきの森ヨガ
滝野プチボランティア
森の楽校「森で色探し」:9/9
SPガイド「ワイルドコースへ行こう!」:9/12
焚き火で滝野米を食べよう:9/23
稲刈り体験:10/7
SPガイド「紅葉トレッキング」:10/14
森の楽校「森の精霊を探そう」:10/21
玄米をつくろう!:10/29
森の楽校「鳥の声を聴こう」:11/3
滝野歴史展:10/7~10/29
展示「虫こぶ36選in滝野の森」:9/16~10/22
顔に見える葉っぱを探せ:9/1~9/30
巨大ホオノキの葉っぱを探せ:10/1~11/10
滝野の森フォトコンテスト2023

 


【アクセス方法】
■滝野の森へお越しの際は、お車でのご来園が便利です。
森の情報館へは滝野の森口から入り「森口駐車場」にお停めください。
森の交流館へは滝野の森口から入り「南駐車場」にお停めください。

■路線バスでお越しの方は、最寄りのバス停から徒歩で30分ほどかかります。
森の情報館の最寄りのバス停は「厚別の滝」です。
森の交流館の最寄りのバス停は「すずらん公園東口」です。

 

10月
8
森のおさんぽガイド<夏・秋> @ 森の情報館
10月 8 @ 10:30 AM – 12:00 PM

滝野の森ゾーン・自然博物園をボランティアガイドとおさんぽしましょう!

森に咲く植物や樹木、生きものを観察したり、森林浴を楽しみながら滝野の森をご案内します。

お申込みいただいたグループごとにガイドが付きますので、お客様のペースに合わせたご案内が可能です。
お子様連れの方やおひとりの方も安心してご参加ください。

園路は未舗装路ですので森歩きのできる服装でお越しください。

※捕まえた生きものの持ち帰りはできません。

滝野の森ゾーンって?
詳しくはこちらをクリック

森のおさんぽガイドQ&A

 


■開催日
7/2(日)
7/16(日)
7/23(日)
7/30(日)
8/6(日)
8/13(日)
8/20(日) 
8/27(日) 
9/3(日)
9/10(日)
9/17(日)
⑫9/24(日)【定員】
⑬10/1(日) 
⑭10/8(日)
⑮10/15(日)
⑯10/22(日) ※9/22~受付開始

■時 間       10:30~12:00

■場 所  森の情報館(滝野の森ゾーン・自然博物園)
■最寄り駐車場 森口駐車場
※滝野公園は入口が3か所ございます。
滝野の森ゾーンへは「滝野の森口」からお入りください。

■定 員  4組  (1組最大5名)
■参加費  無料 (別途、入園料・駐車料金がかかります)

■オススメの服装
・森歩きできる服装(長袖・長ズボン・帽子)
・長靴または足首の出ない靴や靴下の着用

備 考
・お申込みいただいたグループごとにご案内
・空きがあれば当日受付可能
・滝野の森ゾーンにはレストラン、売店等はありません。必要な方は軽食をご持参ください。
・イベント中、スタッフが写真の撮影を行います。
HP/SNS等に使用させていただく場合がありますので写真NGの方は受付時、スタッフにお申し付けください。

 

■申込み
WEB申込み
電話 011-594-2222(滝野管理センター)

 


【アクセス方法】
■滝野の森へお越しの際は、お車でのご来園が便利です。
森の情報館へは滝野の森口から入り「森口駐車場」にお停めください。
森の交流館へは滝野の森口から入り「南駐車場」にお停めください。

■路線バスでお越しの方は、最寄りのバス停から徒歩で30分ほどかかります。
森の情報館の最寄りのバス停は「厚別の滝」です。
森の交流館の最寄りのバス停は「すずらん公園東口」です。

 


滝野の森ゾーンで開催するイベント(9~11月)

森のおさんぽガイド
冒険あそび場きのたんの森
たきの森ヨガ
滝野プチボランティア
森の楽校「森で色探し」:9/9
SPガイド「ワイルドコースへ行こう!」:9/12
焚き火で滝野米を食べよう:9/23
稲刈り体験:10/7
SPガイド「紅葉トレッキング」:10/14
森の楽校「森の精霊を探そう」:10/21
玄米をつくろう!:10/29
森の楽校「鳥の声を聴こう」:11/3
滝野歴史展:10/7~10/29
展示「虫こぶ36選in滝野の森」:9/16~10/22
顔に見える葉っぱを探せ:9/1~9/30
巨大ホオノキの葉っぱを探せ:10/1~11/10
滝野の森フォトコンテスト2023

 

10月
14
滝野の森 紅葉トレッキング【定員】 @ 森の情報館
10月 14 @ 10:30 AM – 2:30 PM

森の紅葉を楽しむロングなおさんぽガイド。
ボランティアガイドと一緒に植物や樹木、生きものを観察したり、森林浴を楽しみながら滝野の森を散策しましょう!

舗装されていない道やアップダウンのある道を歩くのでトレッキング気分で森を楽しめます。
お昼ごはんをもって出発しましょう。

お申込みいただいたグループごとにガイドが付きますのでお客様のペースに合わせたご案内が可能です。

滝野の森ゾーンって?
詳しくはこちらをクリック

■開催日  10月14日(土)
■時 間  10:30~14:30

■場 所  森の情報館(滝野の森ゾーン・自然博物園)
■最寄駐車場 森口駐車場
※滝野公園は入口が3か所ございます。
滝野の森ゾーンへは「滝野の森口」からお入りください。

■定 員  5組  (1組最大5名)
※一組ごとにボランティアガイドがついてご案内します。
※おひとりでご参加の方も大歓迎です。

■参加費  無料 (別途、入園料・駐車料金)
■持ち物  昼食、飲みもの
、雨具
備 考  歩行距離は約7㎞

■申込み
定員となりましたので以降はキャンセル待ちでの受付となります。
電話 011-594-2222(滝野管理センター)
WEB申込み

 

 


滝野の森ゾーンで開催するイベント(9~11月)

森のおさんぽガイド
冒険あそび場きのたんの森
たきの森ヨガ
滝野プチボランティア
森の楽校「森で色探し」:9/9
SPガイド「ワイルドコースへ行こう!」:9/12
焚き火で滝野米を食べよう:9/23
稲刈り体験:10/7
SPガイド「紅葉トレッキング」:10/14
森の楽校「森の精霊を探そう」:10/21
玄米をつくろう!:10/29
森の楽校「鳥の声を聴こう」:11/3
滝野歴史展:10/7~10/29
展示「虫こぶ36選in滝野の森」:9/16~10/22
顔に見える葉っぱを探せ:9/1~9/30
巨大ホオノキの葉っぱを探せ:10/1~11/10
滝野の森フォトコンテスト2023

 


【アクセス方法】
■滝野の森へお越しの際は、お車でのご来園が便利です。
森の情報館へは滝野の森口から入り「森口駐車場」にお停めください。
森の交流館へは滝野の森口から入り「南駐車場」にお停めください。

■路線バスでお越しの方は、最寄りのバス停から徒歩で30分ほどかかります。
森の情報館の最寄りのバス停は「厚別の滝」です。
森の交流館の最寄りのバス停は「すずらん公園東口」です。

10月
15
森のおさんぽガイド<夏・秋> @ 森の情報館
10月 15 @ 10:30 AM – 12:00 PM

滝野の森ゾーン・自然博物園をボランティアガイドとおさんぽしましょう!

森に咲く植物や樹木、生きものを観察したり、森林浴を楽しみながら滝野の森をご案内します。

お申込みいただいたグループごとにガイドが付きますので、お客様のペースに合わせたご案内が可能です。
お子様連れの方やおひとりの方も安心してご参加ください。

園路は未舗装路ですので森歩きのできる服装でお越しください。

※捕まえた生きものの持ち帰りはできません。

滝野の森ゾーンって?
詳しくはこちらをクリック

森のおさんぽガイドQ&A

 


■開催日
7/2(日)
7/16(日)
7/23(日)
7/30(日)
8/6(日)
8/13(日)
8/20(日) 
8/27(日) 
9/3(日)
9/10(日)
9/17(日)
⑫9/24(日)【定員】
⑬10/1(日) 
⑭10/8(日)
⑮10/15(日)
⑯10/22(日) ※9/22~受付開始

■時 間       10:30~12:00

■場 所  森の情報館(滝野の森ゾーン・自然博物園)
■最寄り駐車場 森口駐車場
※滝野公園は入口が3か所ございます。
滝野の森ゾーンへは「滝野の森口」からお入りください。

■定 員  4組  (1組最大5名)
■参加費  無料 (別途、入園料・駐車料金がかかります)

■オススメの服装
・森歩きできる服装(長袖・長ズボン・帽子)
・長靴または足首の出ない靴や靴下の着用

備 考
・お申込みいただいたグループごとにご案内
・空きがあれば当日受付可能
・滝野の森ゾーンにはレストラン、売店等はありません。必要な方は軽食をご持参ください。
・イベント中、スタッフが写真の撮影を行います。
HP/SNS等に使用させていただく場合がありますので写真NGの方は受付時、スタッフにお申し付けください。

 

■申込み
WEB申込み
電話 011-594-2222(滝野管理センター)

 


【アクセス方法】
■滝野の森へお越しの際は、お車でのご来園が便利です。
森の情報館へは滝野の森口から入り「森口駐車場」にお停めください。
森の交流館へは滝野の森口から入り「南駐車場」にお停めください。

■路線バスでお越しの方は、最寄りのバス停から徒歩で30分ほどかかります。
森の情報館の最寄りのバス停は「厚別の滝」です。
森の交流館の最寄りのバス停は「すずらん公園東口」です。

 


滝野の森ゾーンで開催するイベント(9~11月)

森のおさんぽガイド
冒険あそび場きのたんの森
たきの森ヨガ
滝野プチボランティア
森の楽校「森で色探し」:9/9
SPガイド「ワイルドコースへ行こう!」:9/12
焚き火で滝野米を食べよう:9/23
稲刈り体験:10/7
SPガイド「紅葉トレッキング」:10/14
森の楽校「森の精霊を探そう」:10/21
玄米をつくろう!:10/29
森の楽校「鳥の声を聴こう」:11/3
滝野歴史展:10/7~10/29
展示「虫こぶ36選in滝野の森」:9/16~10/22
顔に見える葉っぱを探せ:9/1~9/30
巨大ホオノキの葉っぱを探せ:10/1~11/10
滝野の森フォトコンテスト2023

 

10月
17
滝野の森プチボランティア @ 森の情報館/森の交流館
10月 17 @ 9:30 AM – 12:00 PM

森クラブボランティアといっしょに森づくりのお手伝いをしてくれる方を大募集!

滝野の森ゾーンのフキや笹を刈ったり抜いたりして、
歩きやすく、いろいろな山野草がみられる森をめざしましょう。
自然の中で汗をかくと体も気持ちもリフレッシュしますよ!

ボランティア活動の為、入園料・駐車料は無料でご参加いただけます。
※再入園する場合は、入園料・駐車料金がかかります。
※植樹活動はしておりません
 


■開催日
①4/29(土) 
紅葉スポットの整備(笹刈り)

②5/16(火) 
オオバナノエンレイソウ群生地再生(笹刈り、草刈り)

③6/3(土)  
森の情報館周辺の整備(ウド、オオイタドリ抜き、笹刈り)
古道整備(笹刈り)

④6/20(火)
クルマユリが咲く場所の整備(笹刈り、草抜き)
ミズバショウの谷整備(散策路ロープ設置)
ヤナギランの湿地整備(草抜き)

⑤7/1(土) 
森見の塔周辺の整備(笹刈り、草抜き)

⑥7/18(火) 
田んぼの広場周辺の整備(笹刈り、草抜き)
ホタル池の土手の道(整備)
はるにれ広場周辺の整備(ウッドチップ敷き、笹刈り)

⑦8/5(土) 
シラネアオイの群生地整備(フキ、ヨブスマソウ抜き)

⑧8/22(火) 
シラネアオイの群生地整備(フキ、ヨブスマソウ抜き、笹刈り)

⑨9/2(土) 
森の教室~木道沿いの整備(笹刈り、草抜き)

⑩9/19(火)
森の情報館周辺の整備(笹刈り、草抜き)

⑪9/30(土) 
紅葉スポット整備(笹刈り)

⑫10/17(火) 
はるにれ広場周辺の整備(笹刈り)
田んぼの広場周辺の整備(草抜き)

※作業内容は変更になる場合があります。


■時 間 9:30~12:00

■場 所 森の情報館(滝野の森ゾーン・自然博物園)
■最寄り駐車場 森口駐車場

※⑤⑨は森の交流館(滝野の森ゾーン・東エリア)
最寄り駐車場は「南駐車場」

■定 員 各6名(事前申込み)

■対象年齢 小学生以上
※お子様がご参加の場合は大人の方も一緒にご参加ください。

■参加費 50円(保険料)
※入園料・駐車料金が無料となります。
森口料金所で参加者であることをお伝えください。

■持ち物 汚れてもいい服装(長袖・長ズボン)、帽子、長靴、軍手、タオル、飲み物など

■備 考
・再入園する場合は入園料・駐車料金がかかります。
・滝野の森ゾーンにはレストラン、売店等がありません。必要な方は昼食やお飲み物をご持参ください。
・活動中、スタッフが写真の撮影を行います。
HP/SNS等に使用させていただく場合がありますので写真NGの方は受付時、スタッフにお申し付けください。

■申込み
電話011-594-2222(滝野管理センター)
WEB申込み

 

 

 


【アクセス方法】
■滝野の森へお越しの際は、お車でのご来園が便利です。
森の情報館へは滝野の森口から入り「森口駐車場」にお停めください。
森の交流館へは滝野の森口から入り「南駐車場」にお停めください。

■路線バスでお越しの方は、最寄りのバス停から徒歩で30分ほどかかります。
森の情報館の最寄りのバス停は「厚別の滝」です。
森の交流館の最寄りのバス停は「すずらん公園東口」です。

 


滝野の森ゾーンで開催するイベント(9~11月)

森のおさんぽガイド
冒険あそび場きのたんの森
たきの森ヨガ
滝野プチボランティア
森の楽校「森で色探し」:9/9
SPガイド「ワイルドコースへ行こう!」:9/12
焚き火で滝野米を食べよう:9/23
稲刈り体験:10/7
SPガイド「紅葉トレッキング」:10/14
森の楽校「森の精霊を探そう」:10/21
玄米をつくろう!:10/29
森の楽校「鳥の声を聴こう」:11/3
滝野歴史展:10/7~10/29
展示「虫こぶ36選in滝野の森」:9/16~10/22
顔に見える葉っぱを探せ:9/1~9/30
巨大ホオノキの葉っぱを探せ:10/1~11/10
滝野の森フォトコンテスト2023

10月
19
たきの森ヨガ【定員】 @ 森の交流館
10月 19 @ 12:00 AM – 12:00 AM

自然を感じながらヨガを体験できる「森ヨガ」
暖かい日には木漏れ日を浴びながらお外でお楽しみいただけます。

~森ヨガの流れ~


森の交流館受付へ。お着換えは授乳室をご利用ください。
ヨガの前に、天気が良ければ先生と一緒にちょっとだけおさんぽをしましょう。
 
大きな窓のあるお部屋でヨガ体験。あたたかい日にはドングリの木の下で!
会場のヨガマットは無料でお使いいただけます。


後半はリラックスタイムも… 終了後はお菓子とドリンクのサービス
「たきの森ヨガ」が気に入った方は、受付で次回の予約もできます。

★夏休み期間はお子様連れでの参加もOK!
親子でヨガを楽しみましょう♪

★さらに深い森の中でヨガ体験!
6/29(木)・8/31(木)開催
たきの森ヨガPLUSはこちらをクリック


■開催日
5/11(木)
5/25(木)
6/1(木)
6/15(木)
7/20(木)
7/27(木)<親子参加OK>
8/3(木)<親子参加OK>
8/24(木)
9/7(木) 
⑩9/28(木) 【定員】
⑪10/5(木) 【定員】
⑫10/19(木) 【定員】

■時 間 11:00~12:30

■場 所 森の交流館(滝野の森ゾーン・東エリア)
■最寄り駐車場 森口駐車場

■定 員 14名 (予約受付)(中学生以上の方対象)
■参加費 500円(別途、入園料・駐車料がかかります)
(※7/27、8/3はお子様も参加費がかかります。親子で一枚のヨガマットを使用する場合は1人分の参加費でご参加いただけます。)

■備 考
・講師:田中しのぶ先生(日本ヨガ研修道認定講師)
・ヨガマット、ヨガブロック、毛布の無料レンタルあり。
・お菓子・ドリンク付き
・イベント中、スタッフが写真の撮影を行います。
HP/SNS等に使用させていただく場合がありますので写真NGの方は受付時、スタッフにお申し付けください。

 

■申込み
電話011-594-2222(滝野管理センター)
WEB申込み

※前日・当日のお申込みはお電話でお願いいたします

 

 


【アクセス方法】
■滝野の森へお越しの際は、お車でのご来園が便利です。
森の情報館へは滝野の森口から入り「森口駐車場」にお停めください。
森の交流館へは滝野の森口から入り「南駐車場」にお停めください。

■路線バスでお越しの方は、最寄りのバス停から徒歩で30分ほどかかります。
森の情報館の最寄りのバス停は「厚別の滝」です。
森の交流館の最寄りのバス停は「すずらん公園東口」です。

 


滝野の森ゾーンで開催するイベント(9~11月)

森のおさんぽガイド
冒険あそび場きのたんの森
たきの森ヨガ
滝野プチボランティア
森の楽校「森で色探し」:9/9
SPガイド「ワイルドコースへ行こう!」:9/12
焚き火で滝野米を食べよう:9/23
稲刈り体験:10/7
SPガイド「紅葉トレッキング」:10/14
森の楽校「森の精霊を探そう」:10/21
玄米をつくろう!:10/29
森の楽校「鳥の声を聴こう」:11/3
滝野歴史展:10/7~10/29
展示「虫こぶ36選in滝野の森」:9/16~10/22
顔に見える葉っぱを探せ:9/1~9/30
巨大ホオノキの葉っぱを探せ:10/1~11/10
滝野の森フォトコンテスト2023

10月
21
森の楽校「森の精霊を探そう!」 @ 森の交流館
10月 21 @ 10:30 AM – 12:30 PM

森あそびデビューは滝野の森で!

「森の楽校」は、自然散策やクラフトを通じて滝野の森のあそび方や楽しみ方をお伝えするプログラムです。

【10月】森の楽校「森の精霊を探そう!」

クラフト:フォトフレーム

森の中で顔に見える木を探したり、葉っぱや木の実をならべて森の精霊をつくってあそびましょう。
お気にいりの精霊を写真に撮って木の実をつけたフォトフレームに飾ります。

■開催日 10月21日(土) ※9/21の9:00~受付開始
■時 間 10:30~12:30

■場 所 森の交流館 (滝野の森ゾーン・東エリア)
■最寄駐車場 南駐車場
※滝野公園には入り口が3か所ございます。
滝野の森ゾーンへは「滝野の森口」からお入りください。

■定 員 4組(一組最大5名)(4才以上対象)
■参加費 200円(クラフト参加者のみ)
※別途、入園料・駐車料金がかかります

■備 考
・雨天決行します。
・お子様だけの参加はできませんので、必ず保護者の方の付添いをお願いします。
大人の方のクラフト参加も大歓迎です。

■申込み
※9/21の9:00~受付開始
電話 011-594-2222(滝野管理センター)
WEB申込み

 


「滝野の森スタンプカード」対象イベント■
はじめてご参加の方は受付時にスタンプカードを発行します。
対象イベントに参加するとスタンプがひとつもらえます。
スタンプ5コで木のメダル/10コで木のえんぴつをプレゼント!

 


滝野の森ゾーンで開催するイベント(9~11月)

森のおさんぽガイド
冒険あそび場きのたんの森
たきの森ヨガ
滝野プチボランティア
森の楽校「森で色探し」:9/9
SPガイド「ワイルドコースへ行こう!」:9/12
焚き火で滝野米を食べよう:9/23
稲刈り体験:10/7
SPガイド「紅葉トレッキング」:10/14
森の楽校「森の精霊を探そう」:10/21
玄米をつくろう!:10/29
森の楽校「鳥の声を聴こう」:11/3
滝野歴史展:10/7~10/29
展示「虫こぶ36選in滝野の森」:9/16~10/22
顔に見える葉っぱを探せ:9/1~9/30
巨大ホオノキの葉っぱを探せ:10/1~11/10
滝野の森フォトコンテスト2023

 

 


【アクセス方法】
■滝野の森へお越しの際は、お車でのご来園が便利です。
森の情報館へは滝野の森口から入り「森口駐車場」にお停めください。
森の交流館へは滝野の森口から入り「南駐車場」にお停めください。

■路線バスでお越しの方は、最寄りのバス停から徒歩で30分ほどかかります。
森の情報館の最寄りのバス停は「厚別の滝」です。
森の交流館の最寄りのバス停は「すずらん公園東口」です。

 

 

10月
22
森のおさんぽガイド<夏・秋> @ 森の情報館
10月 22 @ 10:30 AM – 12:00 PM

滝野の森ゾーン・自然博物園をボランティアガイドとおさんぽしましょう!

森に咲く植物や樹木、生きものを観察したり、森林浴を楽しみながら滝野の森をご案内します。

お申込みいただいたグループごとにガイドが付きますので、お客様のペースに合わせたご案内が可能です。
お子様連れの方やおひとりの方も安心してご参加ください。

園路は未舗装路ですので森歩きのできる服装でお越しください。

※捕まえた生きものの持ち帰りはできません。

滝野の森ゾーンって?
詳しくはこちらをクリック

森のおさんぽガイドQ&A

 


■開催日
7/2(日)
7/16(日)
7/23(日)
7/30(日)
8/6(日)
8/13(日)
8/20(日) 
8/27(日) 
9/3(日)
9/10(日)
9/17(日)
⑫9/24(日)【定員】
⑬10/1(日) 
⑭10/8(日)
⑮10/15(日)
⑯10/22(日) ※9/22~受付開始

■時 間       10:30~12:00

■場 所  森の情報館(滝野の森ゾーン・自然博物園)
■最寄り駐車場 森口駐車場
※滝野公園は入口が3か所ございます。
滝野の森ゾーンへは「滝野の森口」からお入りください。

■定 員  4組  (1組最大5名)
■参加費  無料 (別途、入園料・駐車料金がかかります)

■オススメの服装
・森歩きできる服装(長袖・長ズボン・帽子)
・長靴または足首の出ない靴や靴下の着用

備 考
・お申込みいただいたグループごとにご案内
・空きがあれば当日受付可能
・滝野の森ゾーンにはレストラン、売店等はありません。必要な方は軽食をご持参ください。
・イベント中、スタッフが写真の撮影を行います。
HP/SNS等に使用させていただく場合がありますので写真NGの方は受付時、スタッフにお申し付けください。

 

■申込み
WEB申込み
電話 011-594-2222(滝野管理センター)

 


【アクセス方法】
■滝野の森へお越しの際は、お車でのご来園が便利です。
森の情報館へは滝野の森口から入り「森口駐車場」にお停めください。
森の交流館へは滝野の森口から入り「南駐車場」にお停めください。

■路線バスでお越しの方は、最寄りのバス停から徒歩で30分ほどかかります。
森の情報館の最寄りのバス停は「厚別の滝」です。
森の交流館の最寄りのバス停は「すずらん公園東口」です。

 


滝野の森ゾーンで開催するイベント(9~11月)

森のおさんぽガイド
冒険あそび場きのたんの森
たきの森ヨガ
滝野プチボランティア
森の楽校「森で色探し」:9/9
SPガイド「ワイルドコースへ行こう!」:9/12
焚き火で滝野米を食べよう:9/23
稲刈り体験:10/7
SPガイド「紅葉トレッキング」:10/14
森の楽校「森の精霊を探そう」:10/21
玄米をつくろう!:10/29
森の楽校「鳥の声を聴こう」:11/3
滝野歴史展:10/7~10/29
展示「虫こぶ36選in滝野の森」:9/16~10/22
顔に見える葉っぱを探せ:9/1~9/30
巨大ホオノキの葉っぱを探せ:10/1~11/10
滝野の森フォトコンテスト2023

 

10月
29
滝野で暮らそう!「玄米をつくろう!」 @ 森の情報館
10月 29 @ 10:30 AM – 2:00 PM

乾燥させた稲から「お米」をつくる体験をしましょう!
専用の機械をつかって、脱穀(だっこく)・唐箕(とうみ)・籾摺り(もみすり)作業を行います。

住居跡や炭焼き跡をまわりながら滝野の森に人が暮らしていた歴史もご案内します。
1時間ほどお外を散策しますので歩きやすい服装でお越しください。

※応募申込みは10/15(日)まで
※応募者多数の場合は【抽選】となりますのでご了承ください。
※抽選結果は当選者のみご連絡をさせていただきます。

滝野の森ゾーンって?
詳しくはこちらをクリック

■開催日  10月29日(日)
■時 間  10:30~14:00

■場 所  森の情報館  (滝野の森ゾーン・自然博物園)
■最寄り駐車場 森口駐車場
※滝野公園には入り口が3か所ございます。
滝野の森ゾーンへは「滝野の森口」からお入りください。

■定 員  6組  (1組最大5名)
■参加費  100円 (別途、入園料・駐車料金)
■持ち物  汚れてもいい服装、軍手、昼食、飲み物

■備 考
・雨天決行いたします。
・お子様だけの参加はできません。必ず保護者の方も一緒にご参加ください。
・滝野の森ゾーンには売店、レストラン等がありません。昼食をご持参ください。

■抽選申込み
電話 011-594-2222(滝野管理センター)
WEB申込み

※応募申込みは10/15(日)まで
※応募者多数の場合は【抽選】となりますのでご了承ください。
※抽選結果は当選者のみご連絡をさせていただきます。

 

 


滝野の森ゾーンで開催するイベント(9~11月)

森のおさんぽガイド
冒険あそび場きのたんの森
たきの森ヨガ
滝野プチボランティア
森の楽校「森で色探し」:9/9
SPガイド「ワイルドコースへ行こう!」:9/12
焚き火で滝野米を食べよう:9/23
稲刈り体験:10/7
SPガイド「紅葉トレッキング」:10/14
森の楽校「森の精霊を探そう」:10/21
玄米をつくろう!:10/29
森の楽校「鳥の声を聴こう」:11/3
滝野歴史展:10/7~10/29
展示「虫こぶ36選in滝野の森」:9/16~10/22
顔に見える葉っぱを探せ:9/1~9/30
巨大ホオノキの葉っぱを探せ:10/1~11/10
滝野の森フォトコンテスト2023

 


【アクセス方法】
■滝野の森へお越しの際は、お車でのご来園が便利です。
森の情報館へは滝野の森口から入り「森口駐車場」にお停めください。
森の交流館へは滝野の森口から入り「南駐車場」にお停めください。

■路線バスでお越しの方は、最寄りのバス停から徒歩で30分ほどかかります。
森の情報館の最寄りのバス停は「厚別の滝」です。
森の交流館の最寄りのバス停は「すずらん公園東口」です。

 

11月
3
森の楽校「鳥の声を聴こう!」 @ 森の交流館
11月 3 @ 10:30 AM – 12:30 PM

森あそびデビューは滝野の森で!

「森の楽校」は、自然散策やクラフトを通じて滝野の森のあそび方や楽しみ方をお伝えするプログラムです。

【11月】森の楽校「鳥の声を聴こう!」

クラフト:バードコール

滝野の森で見ることのできる鳥たちのことや、双眼鏡での観察の仕方を学びましょう。
クラフトは鳥の鳴き声のような音が鳴るバードコールをつくります。


■開催日 11月3日(金祝) ※10/3の9:00~受付開始
■時 間 10:30~12:30

■場 所 森の交流館 (滝野の森ゾーン・東エリア)
■最寄駐車場 南駐車場
※滝野公園には入り口が3か所ございます。
滝野の森ゾーンへは「滝野の森口」からお入りください

■定 員 4組(一組最大5名)(4才以上対象)
■参加費 200円(クラフト参加者のみ)
※別途、入園料・駐車料金がかかります

■備 考
・雨天決行します。
・お子様だけの参加はできませんので、必ず保護者の方の付添いをお願いします。
大人の方のクラフト参加も大歓迎です。

■申込み
※10/3の9:00~受付開始
電話 011-594-2222(滝野管理センター)
WEB申込み

 


「滝野の森スタンプカード」対象イベント■
はじめてご参加の方は受付時にスタンプカードを発行します。
対象イベントに参加するとスタンプがひとつもらえます。
スタンプ5コで木のメダル/10コで木のえんぴつをプレゼント!

 


滝野の森ゾーンで開催するイベント(9~11月)

森のおさんぽガイド
冒険あそび場きのたんの森
たきの森ヨガ
滝野プチボランティア
森の楽校「森で色探し」:9/9
SPガイド「ワイルドコースへ行こう!」:9/12
焚き火で滝野米を食べよう:9/23
稲刈り体験:10/7
SPガイド「紅葉トレッキング」:10/14
森の楽校「森の精霊を探そう」:10/21
玄米をつくろう!:10/29
森の楽校「鳥の声を聴こう」:11/3
滝野歴史展:10/7~10/29
展示「虫こぶ36選in滝野の森」:9/16~10/22
顔に見える葉っぱを探せ:9/1~9/30
巨大ホオノキの葉っぱを探せ:10/1~11/10
滝野の森フォトコンテスト2023

 


【アクセス方法】
■滝野の森へお越しの際は、お車でのご来園が便利です。
森の情報館へは滝野の森口から入り「森口駐車場」にお停めください。
森の交流館へは滝野の森口から入り「南駐車場」にお停めください。

■路線バスでお越しの方は、最寄りのバス停から徒歩で30分ほどかかります。
森の情報館の最寄りのバス停は「厚別の滝」です。
森の交流館の最寄りのバス停は「すずらん公園東口」です。