2009年にオープンした《滝野の森ゾーン》

冬になると、一面真っ白な銀世界の中、スノーシューを履いて動物の足跡探しをしたり斜面を使って“尻すべり”や雪だるまを作ったり冬の森を満喫できます。
スノーシューデビューしたい方小さなお子様の雪あそびデビューにおすすめです!

◆冬あそびMAP

★オススメの恰好
・雪遊びができる恰好(スキーウェアなど)
(厚着しすぎず脱ぎ着できる方がよい)
・スノーブーツか長靴
・手袋(替えがあると安心)
・帽子

滝野の森ゾーンにはレストランがありませんが
食事ができる休憩所はありますので
お食事が必要な方はご持参ください。

日々の様子はTwitterでご確認ください!

滝野の森メールマガジン配信中!
登録・解除はこちら → クリック!

冬の森で雪あそび!!

滝野の森ゾーンは圧雪されていない森の中で
思いっきりあそぶことができます!

斜面を使った”尻すべり”やかまくら作り、
ふかふかの雪へのダイブ!などあそび方は自由です!

滝野の森専用の尻すべりマットを無料でレンタルしています!

冬の森を大冒険!

広い森の中をスノーシューを履いて
冒険しましょう!

冬になると夏は入れない場所へも自由に
入ることができるようになります。

動物の足跡探しや鳥探し、
誰もいない冬の森でのんびりしたり。
札幌市内とは思えない非日常を楽しんでください!

寒くなったら屋内へ!

外で遊んでいて寒くなってきたら
暖かい森の交流館で一休み!

隣にあるツリーハウスは迷路みたいに
なっているのでぜひ探検してみてください!

イベント盛りだくさん!

滝野の森で雪遊びにスノーシューツアー、クラフト、
ツリーハウスラリーなど冬の森あそびをお手伝いするイベントをたくさん用意しています!

森の交流館から日の出を見るイベントや
ナイトハイク、森ヨガなど大人も楽しめるイベントも開催します!

詳しくは滝野公園HPでご確認ください! → クリック!

たきの森フェス

毎年2月に開催する滝野の森のお祭り!
木の実の妖精タキナッツや森に住むなぞの生きもの
ノモリなどに出会えるかも?!

たきの森フェス~2023winter~は
2023年2月26日(日)に開催しました!
当日の様子はこちら! → クリック

★木の実の妖精タキナッツとは?

滝野の森に住んでいると言われている
木の実の妖精「タキナッツ」

実際に滝野の森にある木の実がモチーフになっている5人組。

年2回開催される森フェスの時などに登場します。

詳しくはこちら! → クリック

3月は西エリアへ!!

3月になると冬季は閉鎖されている
滝野の森ゾーン西エリアを使ってイベントを行います!

自然豊かな滝野公園の中でも
1番自然が豊富で身近な西エリアを
お楽しみください!

※イベント時のみ利用可能です

滝野の森ゾーンアクセス

 

お車でのご来園

滝野公園は冬季入口が2ヶ所あります。
滝野の森ゾーンをご利用の方は、「滝野の森口」から入り「南駐車場」へお進みください。

一旦渓流口から入った方でも、領収書(レシート)を滝野の森口で見せていただくと、当日に限り「南駐車場」をご利用いただくことができます。

森の交流館アクセス

バスでのご来園

滝野の森ゾーンへ直接つながる路線バスは運行しておりません。
公共共通でお越しの方は園内の「すずらん公園東口」バス停下車後、徒歩にて森の交流館までお越しください。(約40分)

すずらん公園東口から森の交流館への徒歩ルートはこちら

~徒歩ルートのご案内~

●東口バス停から徒歩で片道約40分程度かかります。
●道がわからなくなった場合は 「滝野管理センター(TEL:011-594-2222)」までご連絡ください。

 

滝野の森クラブ

滝野の森ゾーンでは
《滝野の森クラブボランティア》がスノーシューツアーや雪あそびのイベントの対応をしています。

森の楽しみ方を知りたい方はぜひイベントに参加してみてください!

冬の森の生きものたち

滝野の森にはたくさんの生きものたちがいて
雪の上には足跡やご飯を食べた跡が残っています。
運が良ければエゾリスやユキウサギにであえるかも!?

また葉っぱが落ちているので鳥も見つけやすくなります。
大人気のシマエナガも登場します!

また園内に仕掛けた監視カメラには
冬も元気に映る生きものたちの様子が
たくさん写っています!

雪のない森もおもしろい!

4月~11月まではグリーンシーズンとして
雪のない森を楽しんでいただけます!