この冬からカントリーハウスの2階に
癒しの休憩スポット「ポカポカテラス」が登場しています!



お花や植物が置かれた緑ある空間では春のような暖かさを感じられますよ。
日差しが差し込む窓辺にはベンチもあるので、ここでお弁当を広げるのもおすすめです。


奥にはつい写真を撮りたくなる大きなお花のオブジェも!

ご来園の際はぜひ「ポカポカテラス」でゆったりとした時間をお過ごしください。
Takino Nikki
密かなおすすめスポット「ビジターセンター」をご紹介します!
場所は東口ゲートを入ってすぐ右側。きのたんの看板が目印です。
ビジターセンター内では映像や展示で公園の楽しみ方をご紹介しています。
公園全体のジオラマもあり、じっくりみてみると滝野公園の広さが感じられますよ。
中央のらせん階段をのぼると展望台になっています。
ファミリーゲレンデ周辺やお天気のいい日には遠くの山まで見ることができます。
夏場は屋外にある「たきのガチャ」は、冬場はこちらに設置されています。
滝野公園でしか手に入らないのでお土産にもおすすめですよ。
”クマすず”と”スズランストラップ”の2種類を選べます!
また現在は、「滝野の森フォトコンテスト2022」の作品展示と投票を行っています。
3月31日まで展示予定ですのでぜひ投票にご参加ください。
ビジターセンター内にはお手洗いや自動販売機、園内パンフレットもありますので、
ご来園の際はぜひお立ち寄りください!
昨日の夜から降り続く大雪で、公園の積雪はとうとう100センチに到達しました!
園路は圧雪されているので歩きやすくなっていますが、
雪が積もっているところを歩くと大人でもひざ上まで埋まります!
ふわふわな雪なのでかき分けて歩くのも楽しいですよ。
スキーゲレンデ、チューブそり、歩くスキーコースなどは利用可能ですが、一部コンディションが不良になっております。
最新の園内情報についてはこちらをご確認ください。
ここ数日、プラスの気温が続いています。
新しい雪も降っていないので雪質はかため。積雪は63センチになっています。
今日は「はじめての歩くスキー」のレッスンに参加してきました!
集合場所は渓流ゾーンの「ロッジゆきざさ」
歩くスキーのレンタルのほか、うどんなどの軽食コーナー、休憩所があります。
道具の説明など座学を受けたあとは、さっそく装着してみました。
ゲレンデ用のスキーとはちがい、スキー板はとても軽く、細くて長いのが特徴的。
靴はスニーカーのような形状でつま先の金具だけで板と固定します。
足を前後に動かして歩くように滑っていきます。
思っていたよりも難しくレッスン中は何度も尻もちをついてしまいましたが、左側にある「カッター」とよばれる2本の溝をつかうと安定してバランスをとることができました。
折り返し地点のアシリベツの滝は4割凍っていました。
帰り道は少し慣れてきて転ばずに戻ることができました。レッスンではアシリベツの滝までの往復3キロを歩きましたが、コースを全部歩くと「鱒見の滝」も見に行くことができますよ。
次回の「はじめての歩くスキー」は1月21日土曜日に開催します!
興味ある方はぜひご参加ください。
2023年を迎えました。
滝野公園は年末年始も休まず開園中です!
中心ゾーンではお正月イベント「たきのdeお正月パーティー」を開催。
輪投げや福笑いなどお正月ならではのあそびを楽しんでいただきました。
「たきのdeお正月パーティー」は明日の1月3日も開催します。
当日受付で参加ができるので、ぜひあそびに来てください!
イベントメニューは一部定員ありとなっております。
イベント内容について詳しくはこちらをクリック