11月27日に滝野の森のお米づくり最後のイベントである「玄米をつくろう!」を開催。
6組22名の方に玄米づくりを体験していただきました。
今年はなんと過去最高の収穫量になりましたよ!
![](https://www.takinopark.com/nikki/wp-content/uploads/2024/10/394b51e1e4b051e4b716d03c7552225f-1-1024x768.jpg)
当日までほとんど雨もなく、稲の乾燥もバッチリ!
脱穀と唐箕は「滝野歴史展」で展示している古い道具をつかって行いました。
![](https://www.takinopark.com/nikki/wp-content/uploads/2024/10/9d7803e5b4d32ff41ad870401fdba0aa-1024x768.jpg)
![](https://www.takinopark.com/nikki/wp-content/uploads/2024/10/3565d2f93760fec779af46844c590b0e-1024x768.jpg)
![](https://www.takinopark.com/nikki/wp-content/uploads/2024/10/2d83372a8cb36ffb9e33264f1f296b6d-1-1024x768.jpg)
![](https://www.takinopark.com/nikki/wp-content/uploads/2024/10/19462c281d42420b419e86b289bc5cda-1024x768.jpg)
![](https://www.takinopark.com/nikki/wp-content/uploads/2024/10/4708e85497d224012f2e3d0bcd725d2a-1-1024x768.jpg)
作業が終わったグループは1時間ほど森の散策に出発!
水鏡になっている田んぼや、昔暮らしていた人が使っていた炭焼き跡等を見て回りました。
![](https://www.takinopark.com/nikki/wp-content/uploads/2024/10/1e46ce22073be0219f01557ecdb31130-1024x768.jpg)
![](https://www.takinopark.com/nikki/wp-content/uploads/2024/10/b8f94410c87af9b6089987f14020d763-1024x768.jpg)
![](https://www.takinopark.com/nikki/wp-content/uploads/2024/10/bc503b50175f883b6fc28c525d8cdca1-1024x768.jpg)
![](https://www.takinopark.com/nikki/wp-content/uploads/2024/10/69d5fc84fa9614793cb3caff51706756-1024x768.jpg)
最後にみんなで作った玄米を1組2合ずつプレゼントしました。
![](https://www.takinopark.com/nikki/wp-content/uploads/2024/10/ee4559c308b64e4c7087a1fa71e7066f-1024x768.jpg)
さて、気になる今年の収穫量は…
過去最高の39キロになりました!
![](https://www.takinopark.com/nikki/wp-content/uploads/2024/10/c2f7538e137fa8fe66c591fdba0c5a6b-1024x768.jpg)
ちなみに過去のお米の収穫量をグラフにするとこんな感じです。
![](https://www.takinopark.com/nikki/wp-content/uploads/2024/10/ba65144d4787b752d48e15e0e289b675-1024x577.jpg)
野生動物による食害や天候の影響によって収穫の少ない年もありましたが、今年は適度な雨と好天に恵まれ、対策をしっかりしたおかげで沢山の実りを得ることができました。
お米づくりに関わってくれた皆さま本当におつかれさまでした!
今年たくさん収穫できたお米は、来週に行う「滝野で作った新米を食べよう!」や来年のイベントで提供予定です。