現在冬季開園に向けた閉園期間となっております。
今年は雪のつもりが例年より早めで
現在園内は全体的に白くなっています。
今日の滝野の森ゾーンの様子はこちら。
雪の上には動物たちの足あとも。。
…と思って巡回してたら枝の上に本物のリスがいました。
ちょっと引いて見たら2匹います。
さらに引いて見るとこんな感じ。
カラマツの実を食べてましたよ~。
冬の開園は12月23日(土祝)です!
Takino Nikki
札幌市内の紅葉は見頃ですが
滝野はもう終盤です。
週末に開催したイベントについて報告します。
10/28(土) 脱穀・籾摺り
滝野の森ゾーン西エリアで育てて収穫したお米を
玄米にする作業を行いました。
脱穀機や唐箕という機械を使った作業と
すべてを手でやる作業を両方体験。
お米を作る大変さを味わってもらいました。
終了後は去年採れたお米で作った
熱々のライスコロッケをプレゼント!
今年の収穫量は玄米で16.5㎏でした。
今後のイベントなどで少しずつ食べてもらう予定です!
◆10/29(日)
夕方、滝野の森ゾーン東エリアで
「滝野の森で夕日を見よう!」というイベントを開催。
雲が厚くて残念ながら夕日は見れませんでしたが
少しずつ流れていく雲や
札幌市内の山並みを眺めたり、
夕方の森でたき火をたいたり火起こしをしたりと
のんびりゆったり過ごしました。
時々シマエナガなどの野鳥の群れが来たり
遠くでシカの鳴き声が聞こえたりと
森ならではの時間になりました。
(自然環境係/今井)
今朝出勤したら園路の脇やベンチの上に
うっすら雪が積もっていました。
雨も降ったようでせっかく紅葉した葉っぱも
一晩でだいぶ散ってしましました。
ところが今度はその落ちた葉っぱが
新しい魅力を作ってくれました!
園路一面を覆い尽くす落ち葉!
ベンチもおしゃれにデコレーションされています。
場所は滝野の森ゾーン東エリアのちょうど真ん中あたりで
森見の塔とねずみのみちの間です!
階段もびっちり染まっています。
まだ上にも紅葉している木がたくさんあります。
全体的には落葉が進んでいますが
この辺りはまだこれから紅葉する木もあるので
あと少し楽しめそうですよ!!
滝野の森ゾーンの紅葉の様子は
滝野の森staff twitterで更新中です→クリック
10月も中盤。
紅葉は中盤~終盤に入ってきました。
滝野の森ゾーンの紅葉の状況をお伝えします。
【東エリア】(撮影:10月16日)
まだまだ見頃です!
オススメは「森見の塔」とハウチワカエデが紅葉して
真っ赤なトンネルになるスタッフオススメスポットです!
まずは森見の塔からの景色。
続いてオススメスポット。
まだ7割くらいですがすでに見ごたえがあります!
園路の景色もすてきです。
落ち葉の道は歩くとカサカサ音がして楽しいです。
続いて【西エリア】の様子です。(撮影:10月15日)
田んぼの広場はこれからですが
その他の園路はだいぶ落葉が進んでいます。
でも落ちている葉っぱの中にたくさん
顔見たいに見える葉っぱがありますよ~。
リアルタイムな情報は滝野の森staff twitterで
ご確認ください。
→クリック
昨日、絶好の天気と紅葉の中
オホーツクを拠点に活動中のアーティスト
ホラネロさんと一緒に森を歩いて音を探す
「音探し遠足」を開催しました!
今回のテーマは「ヒグマ」
冒頭でホラネロさんと公園スタッフから
ヒグマという生き物やヒグマと滝野の関係について
説明しました。
その後ホラネロさんを先頭に音探し遠足スタート!!
途中でヒグマが好きそうなものや森の不思議なものを
たくさん見つけながら歩きました。
最初の目的地は森見の塔の脇にある
通称「クマゲラ広場」と呼んでいる森に囲まれた場所。
ここにはたくさんの種類の木があり
たくさんの落ち葉があります。
ホラネロさんの演奏に合わせて
木を叩いたり落ち葉を踏んで音をだしたりして
みんなで森の音を楽しみました!
続いて今度は森見の塔の屋上へ。
一面紅葉した景色を見ながら
ヒグマの上腕骨でできた「ヒグマ笛」の演奏に合わせて
滝野で採れた笹竹を使った笛や歌を
森に響かせました!
最後は今回の遠足の目的地森の教室へ。
ここではホラネロさんの演奏を聞いたり
森で拾ったものを詰めた森のマラカスや
滝野の木を使ったオリジナル丸太太鼓などで
「ヒグマのうた」の演奏を行いました!
いつも森を歩いているスタッフやボランティアも
視点を変えることをいろんな発見がありました。
みなさんも森を歩いていろんな音を探してみませんか??
日に日に色づきが変わっていきます。
今日は滝野の森ゾーン西エリアの様子です。
こちらもここ2、3日で一気に色づきが変わりました!
今年はスタッフの想像を超えるペースで
紅葉が進んでます。
状況は日々変わっていきますので
最新情報は以下のページでご確認お願いします!
滝野の森staff twitter
→クリック
先日紅葉情報をアップしたばかりですが
2日ほどで一気に色づきが変わりました!
今日の滝野の森ゾーン東エリアの様子です。
ちなみに西エリアの様子はこちら。
こちらはまだこれから本格的に紅葉します。
滝野の森の様子はstaff twitterでも更新中!
→クリック
朝から秋晴れ。
紅葉は日に日に進んでいます。
滝野の森ゾーン東エリアでは
ハウチワカエデの葉っぱが赤くなり始めて
ミズナラも透き通る黄色になってきました。
ちなみにこの写真は森のデッキで撮影。
とても静かでゆっくり座ったり
お弁当を食べたりするのに最適です!
森見の塔の周りも色づいてきました。
塔の上からの景色が色づくのはまだ2週間ほど先ですが
青空と雲がとてもきれいです。
散策路には落ち葉がいっぱい。
サクサク音を立てながら歩くのも楽しいです。
リアルタイムの情報は滝野の森staff twitterで更新中
→クリック
10月15日(日)・22日(日)は園内シャトルバスも運行。
10月21日(土)はボランティアがついて
少人数ごとにご案内する紅葉ツアーも開催します。
詳しくはこちら→クリック