きのたんがやってきた

ホームページのトピックスでもご紹介しましたが、今日21日(土)、
きのたんが遊びに来てくれました。
http://www.takinopark.com/10_MAINTENANCE/index.php?m=tp_show&id=927

今日は昨年の全園開園をした日から1周年目にあたるので、
日頃の感謝の気持ちを込めて、ポストカードをプレゼントしました。
そんな計画を、1週間ほど前に遊びにやって来たきのたんに話したところ、
「お手伝いする!」となった次第です。

きのたんだけではなく、妹のももたんも久しぶりに遊びに来てくれて、
ポストカードのプレゼントのお手伝いをしてくれました。
きのたんに聞いたところ、滝野の森ゾーンの交流館ではフクロウ博士が、
情報館にはリッキーが遊びに行くと話していたらしいいです。

プレゼントが終わった後は、公園に来てくれたお友達と一緒に遊んでいました。
今日は昔遊びコーナーも開催していたので、お手玉や輪投げなどのメニュー
からコマ回しに挑戦。
まかせて!はりきっていましたが、結局うまく回せず…。
お友達の方が上手で少しへこんでました。

明日22日(日)も、ポストカードプレゼントと昔遊びコーナーは開催します。
ぜひ、遊びに来てくださいね。
きのたんも待ってま~す。

0

花のある北のくらし塾 開催しました。

今日は「花のある北のくらし塾『誰でも簡単ハーブ活用術』」の初心者編として、「匂い袋のネックレス風」を作りました。

ハーブコーディネーターの狩野亜砂乃先生をお招きし、ひとつひとつのハーブの効能を学びながら、好きなものを白いポーチにつめていきました。

シナモンスティックもつなげて、完成!

飾るだけでなく、お風呂につけたり、少しづつ取り出してハーブティに使ったりすることもできます。

「花のある北のくらし塾」今後も植栽体験やハーブ酢シロップなど楽しくて、ためになるプログラムをご用意しております。

毎月第4土曜日には「連続講座編」として、季節に合わせたハーブの楽しみ方を提案するプログラムを用意しています。

5/28(土)は公園内に実際にハーブを植える「くらしの花園植栽体験」です。(10:30~12:00)

興味のある方はぜひ参加してみてください。

問合・予約:滝野管理センター(011-594-2222、9:00~17:00)

皆様の参加をお待ちしております。

0

ノルディックウォーキング講習会開催しました

今日小雨が降る中、滝野の森ゾーン西エリアで
ノルディックウォーキングの講習会を開催しました。

滝野公園では去年からポールの貸し出しや講習会を
開催していますが、街中とは違い森の中を歩くのは
気持ちいいと大変評判です。

今日の参加者は、午前8名、午後9名でした。
初めての方が多くインストラクターと一緒に
マイナスイオンをいっぱいの森の中を歩いて頂きました。
戻ってきたときには、体中から湯気を出しながらも
満面の笑みで帰って行かれました。

滝野公園では毎月第3土曜日に無料の講習会を行います。
次回は6月18日(土) 滝野の森東エリアで開催です。
時間は10:30~/13:30~の2回で先着15名/回です。
現在お電話で受け付けを行っていますので
お申込みお待ちしています!
申し込み:滝野管理センター 011-594-2222

0

エゾサンショウウオ孵化しました!

滝野の森ゾーン西エリアの「シラネアオイの小径」で
エゾサンショウウオが孵化しました。
今水辺ではエゾアカガエルとエゾサンショウウオのオタマジャクシを
両方見ることができます。

よ~~~~~く見ると片一方だけ「エラ」がついてます。
(専門用語でバランサーといいます)
エラがついている方がエゾサンショウウオです。
がんばって見つけてみてください。
ちなみに、現在森の情報館でおとなになったエゾサンショウウオを
展示しています。


↑こんな感じでたくさん泳いでます。
この中からエラがついているものを探してみてください。
※写真は全部エゾアカガエルのおたまじゃくしです

0

彩の丘

花のまきばのチューリップが一部咲き始めました。‘彩の丘’は様々な色のチューリップを混色で植えてあるのですが、白いチューリップだけが一足先に咲き出しました。

0

チューリップみーつけた!

 中央口広場で木箱に入った白いチューリップが咲いてたよ。まだ1品種だけだったけど、周りにはもう少しで咲きそうなチューリップがいっぱいでした。

0

エゾヤマザクラが見ごろです

滝野公園渓流ゾーンでは、エゾヤマザクラが見ごろを迎えています。

今ごろ?と驚く方もいらっしゃるかもしれませんが、滝野公園のエゾヤマザクラは
例年、札幌市内よりも1週間ほど遅く開花します。

本数は約200本。
決して多くはありませんが、厚別川沿いに植栽されたものを中心に、楽しむことができます。
一番数が集中しているのが、渓流園。アシリベツの滝に向う途中にあります。

サクラと言えば、北海道の定番「ジンギスカン」を食べながらのお花見ですよね。
渓流ゾーンには、炊事遠足が楽しめるコーナーが3つほどあり、皆さんバーベキュー
セットを持ち込んで、のんびりとされています。
今日は平日なので、お散歩がてら、お花見を楽しんでいらっしゃいました。

今年は寒くてサクラを見そびれた方、仕事で忙しくてサクラを見れなかった方、
ぜひ滝野公園で、お花見を楽しんでみてはいかがでしょうか?
渓流ゾーンの渓流園は、渓流口駐車場が便利です。
見ごろは雨風がなければ今週末までと見込んでいます。
お見逃しなく!

0