夏休み真っ最中!
今日は滝野の森ゾーン西エリアで
「生きもの調査隊」を開催しました!
生きもの好きな家族が集まって
はるにれ広場周辺で生きもの探し!
陸の昆虫だけじゃなく、
川の中のドジョウや水生昆虫も見つかりました!



わからない虫が出てきた時はボランティアさんと一緒に
図鑑で調べました!

飛ぶ虫は今年初登場の蚊帳に入れて
さらにその中に子供たちも入っていきました!

ご参加ありがとうございました!
(13日もすでに定員となっております。昆虫野外博物館は毎日開催中です!)





Takino Nikki
夏休み真っ最中!
今日は滝野の森ゾーン西エリアで
「生きもの調査隊」を開催しました!
生きもの好きな家族が集まって
はるにれ広場周辺で生きもの探し!
陸の昆虫だけじゃなく、
川の中のドジョウや水生昆虫も見つかりました!
わからない虫が出てきた時はボランティアさんと一緒に
図鑑で調べました!
飛ぶ虫は今年初登場の蚊帳に入れて
さらにその中に子供たちも入っていきました!
ご参加ありがとうございました!
(13日もすでに定員となっております。昆虫野外博物館は毎日開催中です!)
滝野の森ゾーン西エリアでは現在「滝野の森昆虫野外博物館」を
開催中!毎日昆虫大好きな子どもたちが遊びに来てくれていますが、この時期虫だけじゃなくていろんな花も開花しています!
この時期のイチオシは田んぼに咲くミズアオイ!
環境省レッドリストで「純絶滅危惧種Ⅱ類」に指定されている希少な花です。昔はどこの田んぼでも見られたようですが農薬などの利用で減少しました。滝野の田んぼは自然のままなのでたくさん見ることができます。
この時期は黄色い花も目立ちます。
ピンクのかわいい花も開花中!森の情報館の前の草むらではネジバナを発見!
その名の通りねじねじに花がついています!
「ガンケのみち」ではヤブハギの花もたくさん開花中です!
生きもの探しの合間に花も楽しんでみてください!
滝野の森ゾーンについてはこちら
今日から滝野の森ゾーン西エリアで
「滝野の森昆虫野外博物館」が始まりました!
初日からたくさんの生きもの好きな
子どもたち、大人たちが遊びに来てくれました!
人気のクワガタ以外に元々北海道にはいなかったカブトムシや
巨大なトノサマバッタやオオルリボシヤンマなど
大物を見つけてくる子が続出!
今年から蚊帳を使った巨大虫かごが登場!
トンボやチョウチョ、セミなど飛ぶ虫を捕まえてきたら
この中に入れることにしました。
そしてなんとこの中に入ることもできるんです!
森の情報館前のお絵かきコーナーも大人気です!
滝野の森昆虫野外博物館は8月16日まで毎日開催しています!
夏休みに入って暑い日が続いていますが
滝野の森ゾーン西エリア「自然博物園」では
明日から「滝野の森昆虫野外博物館」がスタートします!
テーマは「森は大きな博物館!」
その名の通り森の中にたくさんいる昆虫たちを
探したり捕まえたり観察したりして
昆虫に親しんでもらうイベントで
明日からの開催に向けて準備もバッチリです!
一番のおすすめは何といっても田んぼ!
今日ボランティアさんたちと調査をしたら1時間ほどで
なんと30種類もの生き物が見つかりました!
捕まえた生き物の持ち帰りはできませんので
観察が終わったら森に返すか、
森の情報館にある「昆虫返却BOX」に入れてください。
イベントの詳細はHPにてご確認を!
→滝野の森昆虫野外博物館
夏の滝野の森の定番メニュー
「滝野ドキドキナイトハイク」がスタート!
普段は入れない夜の森、
しかもここ最近札幌市内ヒグマの出没が続いているので
ヒグマの生息地で夜の森を歩けるのは
フェンスや電気柵で対策を立てている滝野くらいになってきました。
出発直後に見たのは夜にならないと咲かない花メマツヨイグサの開花!
先ほどまでつぼみだったのに開き始めるとあっという間に
花が開く様子を満喫してもらいました!
今回は昼間に雨が降ったので霧がかかって空が真っ白になって
とても幻想的でした。
はるにれ広場に向かう途中でコエゾゼミの幼虫を発見!
運よく羽化シーンを見れたグループもいたようです!
今年はオオウバユリがたくさん咲いていますが、
夜に見ると一段と迫力があります!
夜の森の主役のヘイケボタルはこの日もたくさん出てきてくれました!!
下見の日に撮影したホタルの様子がこちら!
暗い森の中ですが、各グループごとに滝野の森を知り尽くしたガイドが付くので安心して夜の森を歩くことができます。
今年のナイトハイクは全日程受付終了していますが
ぜひ来年一緒に夜の森を楽しみましょう!!
7月も中旬。
滝野の森ゾーン西エリア自然博物園では花より生き物たちの方が目立つようになってきましたが薄暗い森の中でも色とりどりの花たちが開花しています!
今年目立つのがオオウバユリ。花が咲くのに10年くらいかかると言われています。
森では珍しいオレンジの花をつけるクルマユリも開花!
西エリア自然博物園の「ガンケのみち」。
観察デッキ側から上った所にある看板の奥でひっそり咲いてます。
またおなじくガンケのみちで葉緑素を持たないシャクジョウソウも開花。
はるにれ広場の奥の広場では紫のエゾクガイソウが咲いてます。
他には黄色いキツリフネや真っ赤なエゾニワトコの実など緑が濃いからこそカラフルな植物たちが目につきます!
ヨツバヒヨドリやヒメジョオンなどの明るい場所で咲く花には昆虫たちも集まってきています!
滝野の森ゾーンについてはこちら → クリック
日曜日の森フェスに向けて
会場準備が進んでいます!
会場のあちこちにガーランドが設置され
フェスっぽくなってきました!
また森の交流館の中には過去の森フェスで登場した
様々なグッズや景品などを展示してます!
明日は各スタンプブースの準備なども行う予定です!
お時間あればぜひあそびにきてください!
たきの森フェスについてはこちら → クリック
今週日曜日(7/9)は夏の森フェス開催です!
現在会場となる滝野の森ゾーン東エリアでは
着々と準備が進んでいます!
メインとなるのは森をパトロールしてスタンプを集めたり
自分たちでミッションをクリアするラリーです!
現在ラリーをより楽しんでもらうために会場のあちこちに
いろんな仕掛けづくりを進めています!
あと3日あるのでこの先もいろんな仕掛けを追加していきます!
お子様はもちろん大人の方のご参加もお待ちしています!!
たきの森フェスはについては詳しくはこちら!!!→クリック