7日から「シラネアオイと春の野の花まつり」が
始まりました!
今年は雪解けが早く初日からたくさんのシラネアオイが
お出迎え!
一番大きな群落でもある「シラネアオイの小径」は
早くも見頃になっています!
![](https://www.takinopark.com/nikki/wp-content/uploads/2023/05/2c278ca553f06dcd6c04d32ac15d09be-1024x768.jpg)
シラネアオイは通常花びらに見える額片が4枚なんですが
たまに5枚以上あったり3枚しかなかったりしますので探してみてください!
![](https://www.takinopark.com/nikki/wp-content/uploads/2023/05/82ebedc8a114b9812f7f320ce69503a0-1024x768.jpg)
みずなら広場方面はまだつぼみも多く今後随時開花していきます。
シラネアオイ以外の野の花も元気で
特にヒトリシズカは園路の脇にびっちり咲いてます!
![](https://www.takinopark.com/nikki/wp-content/uploads/2023/05/P5070012-1024x768.jpg)
時間と体力がある方は西エリアの外周もおすすめ!
今道の脇でオオバナノエンレイソウが咲いています。
![](https://www.takinopark.com/nikki/wp-content/uploads/2023/05/2df6d2b65910a10fe6c845b98158ef6e-1024x768.jpg)
エゾヤマザクラは終わりましたが、森の情報館の近くではスモモが満開!
これ自然に生えた木ではなくおそらく昔この辺りに住んでいた方が
植えた木だと思われます。近くを通ると甘い匂いがしますよ。
![](https://www.takinopark.com/nikki/wp-content/uploads/2023/05/58bccd9c67af1ce46c9b565c9ef26bf0-768x1024.jpg)
観察デッキの上には何か黒い塊が落ちてますが
これはヤチダモの花!
![](https://www.takinopark.com/nikki/wp-content/uploads/2023/05/P5090011-1-1024x768.jpg)
東エリアでは春一番のエゾエンゴサクやアズマイチゲなどは
もう終わりましたが森見の塔から見る「春紅葉」が始まっています。
![](https://www.takinopark.com/nikki/wp-content/uploads/2023/05/IMG20230509163216-1024x768.jpg)
この時期シラカバやカラマツの緑に加えて
エゾヤマザクラやアカイタヤの赤い葉っぱが混じって紅葉してるみたいに見えますよ!
最近問い合わせが増えてきた森の炊事広場のヤエザクラはまだつぼみです。
今週末あたりから咲き始めそうですのでもう少しお待ちください!
◆その他の開花中の森の花
・エンレイソウ
・オオタチツボスミレ
・コミヤマカタバミ
・センボンヤリ
・タチツボスミレ
・ニシキゴロモ
・フッキソウ
・フデリンドウ
・ミヤマエンレイソウ
・ミヤマスミレ
鳥たちはまだたくさんいてオオルリ、コルリ、キビタキなど
見た目も派手で声もきれいな鳥たちが出てきています。
![](https://www.takinopark.com/nikki/wp-content/uploads/2023/05/123f7cb288edee1d1fb714baa675d003-1024x682.jpg)
またセンダイムシクイの「焼酎一杯グイ〜〜」という声や
ツツドリの「ポッポッポッポッポッ」という声も聞こえるようになりました。
運が良ければエゾリスやキタキツネなどの動物たちや
カナヘビやアオダイショウなどの爬虫類たちに出会うこともあります。
最新情報は滝野の森stafftwitterでご確認ください!