滝野公園では毎年北海道希少生物調査会の方に来てもらって
園内に生息するコウモリの調査を行っています。
実は滝野はコウモリがたくさん住んでいる場所で
過去に何度も調査を行っており何種類も見つかっています。
調査ではコウモリの超音波を拾える
「バットディテクター」という専用の機械と
捕獲用の網(特別な許可を持った人だけが利用)を使います。
コウモリは種類によって出す周波数が違うので
「この周波数だとこのコウモリかも!」と予測することができるんです!
まずは明るい時間帯に下見をして調査する場所を決めていきます。
今回は滝野の森ゾーン西エリアがメイン。
![](https://www.takinopark.com/nikki/wp-content/uploads/2023/08/aacf4118f5d7084f2421c8fe4a5e1ca1-1024x768.jpg)
![](https://www.takinopark.com/nikki/wp-content/uploads/2023/08/1693091092737-1024x576.jpg)
![](https://www.takinopark.com/nikki/wp-content/uploads/2023/08/1693091087199-1024x576.jpg)
捕獲用の網を設置した後はバットディテクターを使って
ひたすらコウモリ探し!
![](https://www.takinopark.com/nikki/wp-content/uploads/2023/08/IMG_20230826_204154-1-1024x771.jpg)
コウモリが近くを飛ぶと「パキパキパキ」とか
「ポポポポポポ」といった独特な音が鳴ります。
今回は森の観察デッキの上で調査をしていたら
何度か目の前を飛ぶコウモリを見ることができました!
また別部隊がこどもの谷周辺で調査をしていて
なんとコウモリの捕獲に成功!!
![](https://www.takinopark.com/nikki/wp-content/uploads/2023/08/1693091073854-768x1024.jpg)
![](https://www.takinopark.com/nikki/wp-content/uploads/2023/08/1693091101538-1024x768.jpg)
捕まったのはモモジロコウモリという種類。
今回の調査では捕獲は1種類だけでしたが
他の場所でもバットディテクターが反応していて
一晩で数種類飛んでいたことがわかりました!
運が良ければ昼間に飛んでいる様子を見ることもあるので
目撃したらぜひスタッフに教えてください!!
ちなみに8月29日(火)10時30分~
STVさんの「熱烈!ホットサンド」という番組の再放送で
6年前にサンドウィッチマンさんと一緒にコウモリを探す様子が
放送されます!
+6