【滝野の森】ピザ作り行いました!

滝野の森ゾーンでは年4回滝野モクモク自然クラブという
イベントを開催しています。
家族みんなで森の中で自然を満喫しよう!というもので
第1回目の今回はピザ作りを行いました。


場所は滝野の森ゾーンの東エリアにある
森の炊事広場です!天気も良くて絶好のピザ日和でした。


ピザ生地から自分たちで作ります。


ピザ釜の組み立てもやります。


野菜やソース、ウィンナーにハーブにチーズと
どんどんトッピングしてピザ窯に入れたら完成!


青空の下で自分たちで作った
ピザを食べるのは最高です!!


午後は森の中を歩いて、森の教室まで移動します。


森の教室でクラフト体験!木の実や枝を使って
自由に作品を作ってもらいました。


完成~~。


恒例の記念撮影!!みんないい顔してます。

次回は10月6日(土)です。
今度は森の中で秘密基地づくりをしますよ。
お昼はダッチオーブンを使ったポトフを食べましょう!

滝野モクモク自然クラブ「秘密基地づくり」
10月6日(土)
時間:10時~15時
集合場所:滝野の森ゾーン東エリア 森の交流館
定員:20名(小学生とその保護者)
参加費:600円/人
※未就学児の兄弟・姉妹の方がいらっしゃる場合は
一緒に参加してもらって結構です。
その際未就学児の方の参加費は無料です。

0

ハーブ酢シロップを作りました!

「かりりん」こと、狩野亜砂乃(かりのあさの)先生が担当する【花のある北のくらし塾】。

本日は、お酢シロップにハーブを加えて、

様々なお料理に使える

「ハーブ酢シロップ」を作りました。

ハーブの楽園・くらしの花園にて、ハーブの摘み取りから始まります。

「自分で摘み取れるって楽しい!」

摘み取り体験ができるので、好評なんですよ!

ハーブの種類や香りの特徴を詳しく教えてくださいました。

お気に入りのハーブが見つかったようですね!

かりりんのお料理ポイントは、とても参考になります。

いつも参加してくださる方や初参加の方も、真剣な眼差しです!

お気に入りのハーブと旬の果物を選んで、瓶詰め開始です。

どんな味になるのでしょうか?

たのしみですね!!

約2週間。

氷砂糖がとけたら、出来上がりです。

参加してくださった皆さん、ありがとうございました。

また、参加する機会があれば、

出来上がったMyハーブ酢シロップをかりりんと味わってみませんか?

次回は「ハーブBBQ」の予定ですので、

サイダー割りが合いそうですね!

スタッフも虜になっているハーブ講座です。お待ちしています!

(TAKINO/KIKAKU)

0

「ユリ」~のんびり散策ガイド~その3

花言葉(白いユリ)・・・純潔・高貴・威厳

「花人の隠れ家」では、オリエンタル・ハイブリッド”ジオイア”という、

芳香性の高いユリが見頃を迎えています。

このユリを見るためには、東口駐車場が最寄です。

東口ゲートから入場し、こどもの谷へ向かって進むと

左手に「花人の隠れ家」がありますので、お入りください。

 ←「花人の隠れ家」入り口のアーチ

←ベンチや四阿(あずまや)がある中庭

木漏れ日の階段を上がると見えてきます。

残暑が厳しいので、”のんびり”とお楽しみください。

(TAKINO/KIKAKU)

0

「アナベル」~のんびり散策ガイド~その2

「夏の雪」

白くて大きな花房は、

こどもの顔より大きく、緑に茂った林の中で爽やかに咲き誇っています。

フワフワ揺れるアナベルに、風の姿が見えそうな気がしました。

斜面には、およそ150株のアナベル。

このアナベルを見に行くためには、

東口駐車場、東口ゲートが最寄です。

“こどもの谷”に向かって歩いていくと、

左手に花に彩られたアーチが目印の「花人の隠れ家」があります。

その先の林に咲いていますので、ゆっくりお進みください。

また、滝野の花が大好きなフラワーガイドさんとお話をしながら

散策してみてはいかがでしょうか。

(TAKINO/KIKAKU)

0

【滝野の森】生き物探し開催!

滝野の森ゾーン西エリアには連日網を持った
ファミリーがたくさん遊びに来てくれています。

今日はそんなちびっこたちと一緒に
生き物を探すイベントを行いました!

午前中は「北海道のトンボ図鑑」の作者広瀬良宏先生の
「滝野のトンボ講座」を開催。
前半はスライドを使った解説を聞いて、そのあとは網を持って
外でトンボを捕まえて観察をしました。


最初は情報館で解説を聞きます。


そのあとはフィールドで実際にトンボを捕まえました!


オニヤンマもGET!
他にもオオルリボシヤンマ、アキアカネ、マユタテアカネ、
アオイトトンボなどたくさんのトンボを見つけることができました。

午後からは北海道エコ・動物自然専門学校の生徒さんと
地域環境計画の方と森クラブの合同企画
「森の生き物探し」を開催しました。

田んぼの近くで見られる昆虫や水生生物の観察だけでなく
今回特別に野牛沢川に入って観察を行いました。

田んぼの横にある池にはカエルやヤゴ、ミズカマキリなどが
たくさんいました。


近くの池で見つけたものは・・・


なんとどじょう!


野牛沢川も探検!
(イベント時のみ特別に安全管理を行って入ってもらっています)


なんとカジカも見つけました!

見つけた生き物たちは持ち帰りができないので
全部森へ返しました。

滝野の森ゾーン西エリアでは19日まで
昆虫博物館を開催中です!
また毎週水曜・日曜にはガイドツアーを
開催しているのでぜひご参加ください!

+1

満天の星~8/11星空観察会~

昨夜、街の明かりがない滝野公園では「星空観察会」を開催しました。

夕方まで雲が広がっていましたが、天文台に着くころには満天の星。

天文台の明かりを消してみると、次々と瞬く星が見えてきました。

(撮影: 滝野天文ボランティア)

なんと!

ペルセウス座流星群が映っています!!

これには、スタッフ全員が大興奮でした。

どうもありがとうございました!

(TAKINO/KIKAKU)

+1

「レンゲショウマ」~のんびり散策ガイド その1

今、滝野公園で話題の花をご覧になりましたか?

先日、テレビやラジオで取り上げていただき、ご存知の方も多いと思います。

「レンゲショウマ」

薄紫の花をつけますが

恥ずかしがり屋のようで、つぼみの時から下を向いています。

下から覗いてみると、日傘をさして涼んでいるように見えますね。

高さ40~60センチの細い茎が風に揺れて、見ている私まで涼しく感じました。

この「レンゲショウマ」を見に行くためには、

レンタサイクルの白い建物がある「鱒見口」が最寄です。

←鱒見口駐車場 入口

車を降りたら、「鱒見口炊事コーナー」を右手に眺めながら歩きます。

←鱒見口炊事コーナーと園路

300メートルほど歩くと、左手に看板が見えます。

←「平成の森」入口

静かな森に入ると「四阿(あずまや)」があり、隣に咲いています。

←平成の森「四阿(あずまや)」

滝野スタッフおすすめです!

(TAKINO/KIKAKU)

+1

「やさいのおなか」ベジ育講座を開催しました!

滝野公園には、野菜やエディブルフラワー(食べられるお花)を見ることができる「キッチンガーデン」があります。

そこの主役である「やさい」に注目して、

ガーデンプランナーの梅木あゆみ先生と一緒に【夏休みの宿題に活かせる講座】を開催しました。

くらしの花園でハーブやエディブルフラワーを観察しました。

「このお花が食べられるの~!!」  みんなビックリです。

キッチンガーデンにて・・・いちごやトマトに様々な種類があることを覚えました!

うめちゃん先生のお話はとても面白くて、みんなニコニコ笑顔でした。

次は、箱の中に入っている野菜を手触りで当ててみましょう。

何が入っているのか、ドキドキわくわく!

瞳がキラキラ輝いていましたよ!この手触りは忘れないことでしょう。

この「おなか」は何の野菜でしょう?!

どれも簡単に当てられてしまいました!大人のほうが「なんだろう・・・」と考え込む姿も。

それから、実際に描いてみました。

「おなか」は輪切りの絵をかいて、「せなか」は野菜の上に紙をのせてクレヨンでなぞりました。

「野菜からお水がでてくるよ~」

新鮮な野菜の証ですね!

うめちゃん先生とみんな集まれ~!!

野菜を楽しく学んで、美味しく食べることができました。

うめちゃん先生、たのしい講座をありがとうございました!

参加してくれたお友達も、どうもありがとうございました!!

(TAKINO/KIKAKU)

+1

皇帝ダリア

皇帝ダリアを御存じでしょうか?

本州であれば秋に咲きますので見ることができますが、北海道の気候では温室などで育てる以外は目にする事は無いと思います。また、草丈も一般的な品種であると4m以上になり一般家庭での栽培は難しいのですが、今年特別に入手した皇帝ダリアの新品種は大きくならず、開花期も早いのが特徴です。北海道での植栽は今回が初!道内では、当公園と旭川の2箇所しか植えられていません。もちろんまだ販売もされていない貴重な花です。

今回入手した6品種のうちの1品種が開花しました。北海道初の開花です。花の名前もついていなく、まだ『3-1』の番号が付けられています。

これが今回開花した皇帝ダリア新品種『3-1』、八重咲きの薄い紫色で見ごたえのある花です。

他の品種も蕾をつけている品種がありますので開花もそう遠くはないと思われます。

皇帝ダリア新品種は、カントリーガーデン内の『くらしの花園』から『花のテラス』にかけての園路沿いに植えられています。

是非、見て頂きたいお花です。

協力:(株)ミヨシ

+1

【滝野ちびっこフェスタ】

本日10:00より「滝野ちびっこフェスタ」が始まりました。

こどもの谷 特設ステージでは・・・

「Natsuki&ブライトサッポロオールスターズ」のコンサートです。

笹部 昭(ささべ あきら)さんや、

マリアさんも人気のあの曲を披露してくださいました!

美しい歌声は、こどもの谷から滝野へ響き渡っていたことでしょう!

「サッポロドラムサークル」は、楽器をたたけばみんなが演奏者です。

きのたんパパやふくろう博士も参加して、壮大なスケールのステージでした!

鼻笛やのこぎり楽器で注目を集めていたのは、互久楽(ごくらく)さんです。

その音色につられて、手拍子にも力が入りました!

この他にも、ひときわ目立っていたのは・・・

おなかの中がみんなの遊び場 「メガらっぴぃ」です!

さらに・・・

東口休憩所は、「らっぴぃわなげ」と「らっぴぃボールプール」でにぎわっていました。

明日は「アンパンマン」や「HBC少年少女合唱団」の皆さんが登場です!

明日も、「滝野ちびっこフェスタへGO!」

タイムスケジュールはこちらからでもご確認いただけます。
※雨天時には、内容を変更する場合があります。

(TAKINO/KIKAKU)

+1