本日の滝野は、天気予報が外れました。
どうやら、笑顔もトークも印象的なあの男性のパワーによるものだったようです。
その男性とは・・・「NHK 趣味の園芸」でおなじみの、藤田 智先生です。
本日のイベント「花のある北のくらし塾」では、「ミニキッチンガーデンを作ろう」と題して、寄せ植え体験を開催しました。
講師の藤田 智先生とガーデンプランナーの梅木あゆみさん。
素朴な疑問や植え付け方法、管理栽培について分かりやすい言葉で教えて下さいました。
それに、笑い付きです。
お二人の会話のキャッチボールに会場は何度も沸きました、さすがですね!
ここで藤田先生と梅木さんが何かを召し上がりました。
それは、エディブルフラワーと言って、食べられるお花です。東口ゲートの前を彩るパンジー・ビオラもこれに当たります。
でも、好き嫌いは誰にでもあります。
藤田先生 「んー・・・おいしいですね」苦笑。苦手なお味のようです。
参加されたお子様の中には、「おいしい!」と喜ぶ姿も。ゼリーに入れて飾り付けるの可愛いですよ!
さぁ、いよいよ皆さんが主役です。
おひとり3個の苗を選びますが・・・
目の前にたくさんあると迷います。
迷ったら、藤田先生にイイ苗を選んでもらいます。この親近感は、うれしいですね!
植え付けの実演中。みなさん、興味津々です。
イチゴやお花は、お子様に人気です。
植物や土に触れ合うことで、気づきがあります。
デザインやバランスは十人十色。
すくすく育って、お料理に生かせる時が楽しみですね!
参加された皆さま、お疲れさまでした。
収穫しましたら、滝野公園のスタッフに教えてくださいね。
スペシャルイベントは、まだまだ続きます。
午後のトークショー
こちらも、藤田 智先生のジョークからスタート。
おかげさまで会場の雰囲気も一気に和みました。
手に取るようにわかる説明や図解は、好評です。
梅木さんのトークショーの進行は、プロならではの着眼点で「なるほど~」の連続でした。
カントリーガーデンの花修景のプランニングは、コテージガーデンの梅木さんが手掛けています。チェックしてみてください。
大好評だったトークショーも、あっという間に終了の時間です。
藤田先生の「なぜ、野菜を育てるのか」というお話は、とても印象的でした。
本当にありがとうございました。
トークショー終了後も
藤田先生の大ファンだという彼は、サインをもらった本を抱えて駆け寄っていました。
ありがとうございました。
今後も、滝野公園の花のある北のくらし塾は続きます。
また、ぜひ遊びに来てくださいね!
(TAKINO/KIKAKU)