【たきの de お正月】きのたんおみくじ1/3まで!

新年あけましておめでとうございます。

カントリーハウスも新年のご挨拶。

さて、本日より開催している「きのたんおみくじ」の様子をご紹介します。

ルールは簡単。
「きのたんマーク」を付けているスタッフから木の実をゲットしてください。

↑きのたんが右腕に付けているのが「きのたんマーク」です。
まさかのコラボ。

木の実はきのたんの大好物。
これを東口広場にある「きのたんハウス」に持っていくと、おみくじと交換できるのです。

10時から木の実を配り始め、11時からおみくじ引換スタートでしたが
11時ですでに並んで待って下さる方も。
きのたん直々におみくじをプレゼント。
滝野オリジナルおみくじには「大吉」や「凶」と言った言葉はなく、滝野の森のキャラクター達が「今年のアナタは〇〇運が良い!」というように、みんなの運勢を教えてくれています。

「滝野ラッキースポット・アイテム」もありますので、ぜひチェックしてみてください。

木の実はきのたんが美味しくいただきました。
きのたん「おなかいっぱい!明日も食べたい!」
と言うことで、きのたんおみくじは2日と3日も開催します。
3日は餅つきも開催します!この機会にぜひご来園ください。

<きのたんおみくじ>1月3日まで
木の実配布時間:10:00~13:00(木の実がなくなったらこれより早く終わります)
おみくじ引換時間:11:00~14:00
定員:100名/日
場所:きのたんハウス(東口広場)

「たきの de お正月」についてはこちらもご覧ください。

0

あけましておめでとうございます!

本年も滝野スノーワールドをどうぞよろしくお願いいたします。

新年は穏やかな天候でスタート。

公園の入り口である渓流口と東口には門松を設置しています。

東口広場の「きのたんハウス」にも。

ここは今日から3日間、「きのたんおみくじ」の会場になります。

遊びに来たら、「きのたん」を付けてるスタッフに声をかけてみてください。

お正月のイベントはこちらもご覧ください。

0

ちびっ子だけじゃない!大人も楽しめる滝野スノーワールド!!

今日は朝からいい天気。
今年はここ近年になく雪がたくさん降ってくれたおかげで、
園内のゲレンデやコースはコンディション良好です。

まずはファミリーゲレンデ。
滝野スノーワールドのリフトは、ちびっ子でも安心のちょっとゆっくり運転。
降り口にもスタッフがついているので、お父さんやお母さんも安心です。

冬休み明けにはスキー授業が始まります。
初すべりはや足慣らしは滝野スノーワールドのファミリーゲレンデ。
平均斜度7度の緩やか斜面はちびっ子たちにはピッタリ。おススメです。

国内最大級のチューブそりすべりが楽しめるそりゲレンデもおススメです。
今日は5コースがオープンし、滑り具合も絶好調!
ちびっ子たちに交じって大人の方の叫び声が響いています(笑)。
話を伺ったら、東京都や大分県からお友達が遊びに来てくれていました。
ありがとうございます!

チューブそりはもちろん、上まで楽々のぼれるロープトウは何回乗っても無料。
一気に滑り降りる爽快感は1回やったら病みつきです。

もう一つ、おススメしたいアクティビティはスノーシュー。
園内には3つのエリアがあり、初心者でも安心して楽しめます。
スノーシューはレンタル無料なので、この冬、滝野スノーワールドで
始めてみてはいかがでしょう?
ふかふかの雪に飛び込んでみてはいかが?
スノーシューのガイドツアーもあります。
http://www.takinopark.com/nikki/?p=1656

ちびっ子だけじゃない!大人だって楽しめちゃう滝野スノーワールド。
お待ちしています。

0

★♫ 1月7日・8日限定 冬のはたらく車展 ♫★

夜に活躍してくれている 『はたらくくるま』 を
★間近でみたり
★試乗したり
★車に乗って写真を撮ったり できるんです。。。☆

普段は夜中に大活躍の『はたらくくるま』ですが
お昼間に大集合します。。。☆

くるま好きは、中央口駐車場に集合で―――す!!!!!!!

1月7日(土)・8日(日)限定のイベントです♫
詳細はこちらでご確認ください。 
http://www.takinopark.com/10_MAINTENANCE/index.php?m=ev_list

0

滝野スキースクール

26日からはじまった「滝野スキースクール」を紹介します。

受付場所は、東口ゲートを入って2つ目の建物です。大きく黄色の「滝野スキースクール」という張り紙をしていますので、すぐにわかります。

建物の正式な名前は「東口休憩所 スキーヤーズサロン」といいます。

今シーズンから抽選申込方法が変わりました。スキースクールの参加人数を増やすために、スキー未経験の方からハの字用補助具装着者までの「初心者・初受講者」の黄色い箱と補助具なしで滑走停止が可能・当スクールにてレベル判定済みの「再受講者・経験者」の青い箱に分け抽選します。

抽選がはじまりました。みなさん、自分の名前がいつ呼ばれるか、ドキドキです。

見事当選された方には申込書を配布し、住所、氏名、年齢等を記入していただきます。記入後は、カウンターに来て、傷害保険料200円とリフト券を購入していただきます。

指導員の方々がお子さんのスキーのレベルを聞きながら、どの券を購入すればお得かを紹介しますので、たいへん便利です。そしてゼッケンを渡し、集合場所を紹介します。

集合場所では、まず指導員の紹介をします。滝野スキースクールでは、名前ではなく、ニックネームで指導員を紹介します。

それが終わると準備運動です。ちゃんと準備運動しないとけがをする恐れがあります。

準備運動が終わると、それぞれ班を分けてスクール開始です。

滝野スキースクールでは、ストックは使いません。指導員が親切・ていねいに教えます。

プルークボーゲンで連続ターンしながら滑ることができると卒業です。

「滝野スキースクール」ではレッスンカードを配布し、そこにスキーのレベルの上達を記録しますので、上達の具合がわかります。

滝野スキースクールにぜひ参加してください。お待ちしております。

0

オートリゾート滝野【ウインターファミリーキャンプ2012】参加募集中!

冬季閉鎖となっているオートキャンプ場が、この2日間だけ特別に宿泊できるイベント。キャンプ場ボランティア「遊び屋本舗」のお兄さん、お姉さんたちが寒い冬を楽しく盛り上げます。

それでは昨年実施した模様でイベントを紹介します。

まずは、参加者全員で自己紹介をします。

お昼は「遊び屋本舗」のお兄さん、お姉さんたちが作ったものをセンターハウス内で食べます。

雪でかまくらを作ったり

夜はアイスバーでお酒やジュースを飲んだり

キャンプファイヤーを囲んでお話しや夕食を食べたり

雪山を作って「そりすべり」をしたり

2日目は公園でチューブそりをして楽しみました。参加した方全員が大満足!また来たいという人気の「ウインターファミリーキャンプ2012」は2月18日・19日の2日間!詳しくはトピックスやイベントに参加しようをご覧ください。

0

滝野の森でミニ門松つくりやります。

12月26日~31日までの間滝野の森ゾーンで
ミニ門松作りを開催します。
通常の門松とは違い、滝野の森で取れた材料を
使ったオリジナルの門松作りです。

今日はリース作りの合間に森クラブボランティアの
みなさんと試作品作りを行いましたので
少しご紹介します。

なんだかケーキみたいでとてもおいしそうな
作品ができあがりました♪

ミニ門松作り
開催日:12月26日~31日
時間:13時~15時
場所:森の交流館(滝野の森口からお入りください)
参加費:200円
定員:20名(当日現地先着)

0

TVH「道新ニュース」にて紹介されました。

本日夕方のTVH「道新ニュース」にて
滝野スノーワールドが紹介されました。

雪予報でしたが、滝野は全体的に晴れていました。

スキーレッスンの様子を撮影したり

そりゲレンデも撮影してくださいました。

チューブで滑りだすところや

滑り終わったお客様に話を聞く場面も。

インタビューにご協力くださった皆様、ありがとうございました。

他にもファミリーゲレンデでスキーを楽しむお客様の様子も紹介されました。
「道新ニュース」の皆様、ありがとうございました!

「たきの de クリスマス」いよいよ明日が最終日です!

0

HBC「北海道NEWS1」にて紹介されました。

本日の滝野スノーワールドOPENの様子が
HBC「NEWS1」にて紹介されました。

「氷を使ったおもしろキャンドルづくり(12/23~25)」を
実際に作っていただいたり、そりゲレンデで
チューブそりにチャレンジしていただいたりしました。

私はこのキャンドルづくりの会場担当だったので、
そりゲレンデでの様子は見られませんでしたが…

「NEWS1」の皆様、ありがとうございました!

「氷を使ったおもしろキャンドルづくり」は24日・25日も開催します!
場所:東口休憩所スキーヤーズサロン
時間:10:00~12:00、13:00~15:00
参加費:100円/個
定員:50人/日

0

滝野の森でリース作り開催中!

本日滝野スノーワールドオープンしました。
園内各所でクリスマスにちなんだイベントを開催しています。

オープン3シーズン目を迎えた滝野の森では
クリスマスミニリース作りを開催しています。
今日も早速お客様が様々な木の実などを使って
オリジナルのリース作りにチャレンジしてくれました。


まずは材料選びから。
いろんな材料があるので選ぶだけでもワクワクしますよ。

デザインを決めて制作開始。
森クラブボランティアが作り方を教えます!

作り始めるとどんどんイメージがわいてきて
あっという間に時間が過ぎていきます。

完成~~♪
とってもかわいいリースができました。

滝野の森でミニリース作り
開催日:~12月25日まで。
時間:13時~15時(出入り自由)
場所:森の交流館(滝野の森口からお入りください)
参加費200円
定員:30名(当日現地先着)

雪の森を眺めながら楽しい時間を過ごしませんか?

0