今朝の滝野公園は久しぶりの青空が広がり快晴☀
青い空とキバナコスモスが映えます。
滝野公園では、カントリーガーデンの魅力をPRする
《フラワーガイド》と、滝野森ゾーンの魅力をPRする
《滝野の森クラブ》という2つのボランティアが活動しています。
今回2つのボランティアが共同で、
各ボランティアの個性を活かした展示会を
行うことにしました。
絵や写真、クラフトなど趣味を活かした作品が
多数出展されています。
また、昨年・一昨年オープンした滝野の森ゾーンを
紹介するコーナーもあり、
今日は雨の中、たくさんのお客様が覗いていってくれました。
さらに、滝野の森クラブで行っている植物標本も
展示しています。
こちらは森の情報館で植物標本の展示会を
開催しているのでぜひそちらもお楽しみください。
ガイド展は9/25まで。
標本の展示会は10/10まで開催予定です。
(どちらも開催日程を変更する場合がありますので
あらかじめご了承ください)
カントリーガーデンのお花達を少しご紹介します。
東口ゲートを入るとまず目につくのがオブジェです。オブジェの前にはコキアが並んでいます。‘オータムビューティー’と言う品種です。オブジェには、今年話題のブラックペチュニアなどが植えられています。
花人の隠れ家をずーっと奥まで行くとホスタ(ギボウシ)が花を付けています。鼻を近づけてみて下さい。いい香りがします。
収穫の谷ではヘーゼルナッツの実がなっています。食べた事はあるけど、木に成っている所は見る機会があまりないですよネ。
収穫の谷では、ソバの花や実、フッサフッサのコキアなども観賞できます。
くらしの花園から花のテラスにかけてのボーダー花壇には、宿根サルビアビッグブルーが咲いています。青紫の花が沢山ついています。
花のまきばを少し下るとメドゥガーデンがあります。ここには赤い大輪の花が咲いています。
ジャパンフラワーセレクション2009-2010受賞のタイタンビカスです。ハイビスカスのようで見ごたえのある花です。
‘チョコのみち’から丘を見上げるとこんな感じです。キバナコスモスの色のグラデーションがキレイ!
中央口の池にコスモスが・・・!
水に映るコスモスが見れます。水の中に設置するのに苦労しました。
その他、園内にはまだまだ沢山の花々が咲いています。お見逃しなく!
今日は天気の割に気温が上がらず
秋の気配が強くなってきたのを感じる1日でした。
今日滝野の森ゾーン西エリアのどじょう池の近くを歩いていると
黒い影が木を登っていくのが見えました。
動いた方向を見ると木の裏からかわいい顔をした
エゾリス君が顔を出しました。
距離にして約2mほど。
しばらく見ていたら今度は体全部を見せてカメラ目線。
最近エゾリスが大好きなオニグルミがなってきたので
見かける機会が増えてきました。
先日は滝野の森口周辺で幹線園路を走り抜ける
エゾタヌキもいました。
これからどんぐりやいろんな木の実が増えると
冬準備をするリスたちも活発になります。
花は少ない時期ですが森の中では季節に合わせて
いろんな出会いがありますよ。
毎週火曜日と日曜日は無料のガイドツアーを開催中です!
9/18は入園料が無料の日です!!(別途駐車料は必要)
まだ滝野の森へ来たことがない方がこの機会にぜひ遊びにきてください。
—
9/13追記
昨日東エリアを歩いていたらエゾリスが食べたと思われる
オニグルミの食痕(食べた跡)をたくさん見つけました。
活発に動いているようなので
根気よく待ってたら出会えるかも知れませんよ!
9/10(土)からいよいよ始まるコスモスフェスタ。
フェスタ期間中の土日は滝野で咲いたコスモスの押し花を使って
クラフト体験ができます。
ラミネートフィルムにコスモスの押し花を並べます。
型紙を下に入れて、イメージを膨らませましょう!
「これでよし!」と思ったら、とある機械にイン。
コスモスを挟んだラミネートのできあがり。
ちょっと厚めの透明の紙、といった印象です。
ボックス型に組み立てられるよう、型紙通りに切っていきます。
ずれないように、ラミネートと型紙をセロハンテープでくっつけておくのがポイント。
折り目はカッターの背でつけます。
切り落とさないよう、注意しないと!
完成です!一枚一枚、ちゃんと取り出せます!
食卓や机にひとつあると、雰囲気変わりますよ!
こちらの「ティッシュボックスづくり」は
フェスタ期間中の土曜日、13:00~14:00に受付を行います。
ティッシュもついて、ひとつ200円。
作ってみたい方は当日、直接東口休憩所までお越しください。
ちなみにこちら、スタッフが作って45分くらいかかりました。
お片付けも入れると、1時間くらいかかると思います。
「なんだか難しそう~」と思った方、
同時開催の「コスモスのしおりづくり」なら気軽に作れますよ♪
カッターも使わないので、小さなお子様にもおススメです。
(はさみはデザインにより使います)
写真は昨年の様子です。
こちらは2枚で50円。
コスモスフェスタ期間中の土曜日、13:00~15:00の間に
東口休憩所までお越しください。
おや、こちらは何を作っているのでしょうか?
コスモスの花びらを切って入れています。
できたのはこちら。細くてわかりにくいかもしれませんが
きのたんの顔が入っています。
あら、きれい♪
万華鏡だったんですね。
この「コスモス花の万華鏡づくり」はフェスタ期間中の日曜日に開催しています。
ひとつ300円。
滝野では、きのたんの顔が入ったオリジナル万華鏡が作れますよ!
こちらのプログラムは事前予約優先です。
予約は滝野管理センターまで(011-594-2222、9:00~17:00)
コスモスクラフトについては、こちらのページもご覧ください。
http://www.takinopark.com/10_MAINTENANCE/index.php?m=tp_show&id=1026