たねダンゴ作り開催しました。

こんにちは!
みなさんはKINOTOWNて知っていますか?
駅長さんの顔はめ看板が目印のあの場所です。
あのちいさな町はそんな名前がついてるのです。

昨日は、KINOTOWNにたねダンゴを植えるイベントを行いました。
たねダンゴとは、けと土と赤玉土をまぜてどろ団子を作って、肥料やたねをつけて
植える方法です。

今回は秋に咲くよう、コスモスのタネを使いました。
ダンゴをこねこねしてると子どもの時に戻るようで
参加していただいた方、大人も子供も楽しそうでした。

作っていただいた方は是非、9月頃に咲く予定なので見に来てください。

スタッフは花壇を確認してみなさんに定期的に成長の様子をお届けします。
早く咲くのが待ち遠しいです。

0

滝野ドキドキナイトハイク開催しました!

滝野の森の夏の恒例行事の1つである
「滝野ドキドキナイトハイク」が始まりました!

毎年とても人気があり、
今回の全3回のうち最終日は既に定員となっています。

初回も結局定員となり、
40人のお客様を連れて夜の森へ出かけました。

まず最初に出迎えてくれたのは
メマツヨイグサという花。
この花は夜になると咲き始めます。
今回は参加者の方には
この花が実際に咲くところを一緒に見てもらいました。


さっきまで固いつぼみだったのにあっという間に咲き始め
30秒ほどで開ききってしまいます。
勢いがいいものはまるで「ポン!」という音が聞こえそうなほど。

他にはこんなのも見れました。

羽化したばかりのコエゾゼミ!
前を歩いていたチームは羽化している最中に出会えたようですよ。


懐中電灯で木を照らすといろんな昆虫がいました。

みなさんが歓声をあげたのはこちら!

ホタルです!
20時を過ぎたあたりから
あちこちで飛び回り、手に乗ってきた子供たちもいました!
大人の方も初めてみた方がたくさんいました。

また夜の森を懐中電灯で照らすとまるで
とても不思議な感じになります。

ここに葉っぱの影を映すとまるで
プロジェクションマッピングみたいでした。

昨日は月も出てなくてとても暗い森で、
大人も子どももワクワクドキドキしながら
夜の森を楽しみました。

次回は7月27日(木)と29(土)
27日はまだ若干空きがありますので
参加希望の方はぜひ一緒に夜の森を楽しみましょう!

滝野ドキドキナイトハイク→クリック

0

こんな暑い日は沢で遊ぼう!

今日も暑かったですね~。

こんな日はやっぱり水遊びですね。

園内には何か所か水遊びができる場所がありますが
今日は滝野の森ゾーン西エリア“自然博物園”にある
「沢の広場」をご紹介します!

自然いっぱいの森の中を流れる本物の川です。

ここは深さが20㎝ほどなので小さいお子様でも遊べます!

自然な川なので石があったり
少し深い所があったりしますが
それも自然ならでは。

今日はカエルがいました。
また石をめくるといろんな生き物も
見つかります!

今日は赤ちゃんも沢あそびデビューをしてくれました!

場所は森の情報館から徒歩6~7分ほどです。
自然の森の中なので
移動はサンダルなどではなく
靴を履いて行ってくださいね。

また、整備されていない自然な川なので
お子様からは目を離さず
一緒に自然を楽しんでください!

毎週日曜日には「森のガイドツアー」を開催中。
(7/26~8/20は水曜も実施)
8月5日(土)には「はじめての沢あそび」という
イベントも行いますよ~~。

詳しくは滝野公園HPのイベント情報を
ご覧ください→クリック

 

0

森フェス:フキの迷路作り始まりました!

今月23日に開催する「たきの森フェス」に
フキの迷路が登場!?

滝野のフキはとにかく大きい!
しかも量がすごい。

都市公園なので「採取して持って帰って食べてください!」とも
言えないので、どうしよう・・・と思っていたところ
思いついたのが「フキの迷路」

昨日から作業に入りましたが、
作業しているスタッフが草刈りの為
かがむと頭しか見えないくらい。。。

暑さに耐えながら作業を続けてなんとか1本道ができました!

あとはここにいろんな仕掛けをしていきます。
自然相手なので暑さで枯れたりしないか心配ですが、
映画の世界のような雰囲気を楽しみにしていてください!

たきの森フェス~2017Summer~
7月23日(日)開催!
HP→クリック
たきの森フェスFacebook→クリック

たきの森フェスチラシ→森フェス~2017summer~チラシ

0

きのたんの森開催中!

毎月第1・第3日曜日に滝野の森ゾーン東エリアで
「冒険遊び場きのたんの森」を開催中です!

今日は7月1回目。
気温もそこそこ高くて遊びやすい1日でした。

ここには遊具はありませんが
自然といきものと自然で遊ぶ道具があります。
それらを使って何をするかは自由。
いつまで遊ぶかも自由です!

今日の様子はこちら。


網で生き物さがして、


みんなで観察。
今日はエゾサンショウウオとカエルのおたまじゃくし、
ハリガネムシという不思議ないきものやゲンゴロウの仲間、
シオヤトンボやカワトンボ。
さらにミヤマクワガタを捕まえてきたお客様もいました!

他には、、、、


川に入ったり、、


丸太切りをしたり、、、


スコップで土木工事をしたり、、、


巨大なシャボン玉を作ってみたり、、、


フキの水車を作って遊んだり、、、


枝にぶら下がったブランコでゆらゆらしたりと
いろんなことをして遊びました!

こどもたちは「それ何の遊び??」っていう遊び方も
していてみていてとても自由で楽しそうでした。
年齢制限はありません。
遊び方がわからなければボランティアがお手伝いをしますよ~。

ちなみに前回の様子は滝野公園HPで
動画になってアップされています。
滝野公園動画ページ

次回は7/16日(日)12時~。
またその翌週は「たきの森フェス~2017Summer~」でも
きのたんの森特別バージョンを開催します!
詳しくはこちらをご覧ください→たきの森フェス

0

短冊に願いをこめて

夏というには寒い日がまだ多いですね。
北海道に夏が来るの願うばかりです。

願いと言えば、夏にある願いをかけるイベントがありますね!
そう!七夕です。
公園でも七夕のイベントやります!!

ただいま誠意、準備中です。
大工さんや絵を書くのが得意な方、折り紙が得意な方など沢山の公園スタッフに
お手伝いしていただいています。


お客様に願い事を柳にかけていただくのがとても楽しみです。
私も願い事に何を書くか考えたいと思います。

みなさんも公園にぜひ短冊を飾りに来てください。

 

0

滝野アロマ塾開催しました!!

滝野アロマ塾、講座を行いました。
テーマは暮らしの中にミントの香りクリームクレンザーとはっかのバームづくりでした。
なんと、本日はペパーミントの日という事でした。
スタッフはそれを知らずに日程を設定し当日に気づきました。

講座は、2種類のクラフトと座学、くらしの花園見学も行う盛りだくさん!

まずは、くらしの花園ハーブガーデン見学、たくさんのミントの種類と香りを嗅いで楽しみました。

先生の座学を受けて皆さん積極的に参加していただき和気あいあいとした中でクラフトへ
バームは精油をまぜるだけ簡単!!
クレンザーはたくさんの物をまぜてふわふわなものができて「おいしそう!」
「実験みたい!」盛り上がりました。

みなさんたのしそうに受講をされていて、今日会った人たちでしたが仲良く
お話されている姿も見れてとてもほっこりしました。

みなさんから楽しかったとお声をいただきスタッフもとてもうれしかったです。

 

次の講座はラベンダースティックづくりです。
ぜひこちらで確認してください!
http://www.takinopark.com/?p=28790

0

あまーいコンフィチュール作りました。

本日はくらしの花園ハーブらいふの第1回講座を開催しました!!

テーマはハーブ香るコンフィチュールでした。
いちごとリンゴをさとう煮詰めてとろとろのあまーいコンフィチュールを作りました。
大人なアクセントにレモンの皮を入れてほろ苦く、ハーブを入れて香り付けをして
ハーブの香りのコンフィ―チュールが完成!!
とても、甘いいちごを使ったのでにコップの半分しか砂糖を使いませんでした。

皆さん全部きれいペロリと食べて先生とハーブのお話で大盛り上がり
とても楽しい講座になりました。

次の講座は7月になります。
HP掲載・お申し込みはもう少しお待ちください。

0

5年に一度の花「アオダモ」開花中!

公園内に「アオダモ」という木があります。
この木は野球のバットに使われることで有名ですが
実はこの木、5年に1回しか花が咲かないと言われています。

滝野の森ゾーン東エリアにあるアオダモが
前回咲いたのは2013年。

あれから5年。
この間ずっと花をつけていなかったんですが
今日見に行ったら咲いていました!

花はこちら。

葉っぱに紛れて見づらいですが白くふわふわの花です。

ちなみに木の肌はこちら。

今見頃なので見たい方はぜひご来園ください。

なおカントリーガーデン(花のテラス)には
アオダモのアーチがありこちらも開花中です。

 

0

シラネアオイと春の野の花まつり、明日最終日です!

お天気に恵まれた週末。
今日もたくさんのお客様が遊びに来てくれました。

10日に始まった
「シラネアオイと春の野の花まつり」は
明日が最終日。

今年は期間前半は天気が悪く寒い日が続きましたが
中盤からいい天気が続いてずっと花を楽しんでもらえる状態です。

今日の様子。

まだ元気です!

一番大きな群落の「シラネアオイの小径」は
ピークを過ぎてきてますが、全体としてはまだまだ
見頃が続いています。

明日もいい手温気になりそうですね。

ちなみに今日はこんなのを見つけました。


めったに見られないジムグリというヘビです。
かわいい顔してますね~。

明日は園内シャトルバス(無料)も運行しますので
お車がない方もぜひ遊びに来てください!

滝野の森staff twitter→クリック

0