コスモスが見ごろをむかえています。

朝晩が肌寒くなり、すっかり季節は秋という感じになりました。
今日は晴天に恵まれ心地よい一日となりました。

滝野すずらん公園では現在「コスモスフェスタ」を開催中です。
コスモスは今がちょうど見頃となっています。

※すべて9/21撮影

週末までは見頃が続くと思われますので、ぜひ足をお運びください!

■おまけ■

「花のまきば」入口のブタさんのオブジェも新しくなりました。
よく見るとハロウィン仕様です。フォトスポットとして活用してください!(柵の中には入らないようお願い致します。)

ブヒブヒ♪(皆様のご来園をお待ちしております♪)

0

大人のピザ作り開催。

秋晴れの中、森の教室で
アウトトドアクッキング「大人のピザ作り」を開催しました。

まずは生地づくりから。

今回のピザは「きまぐれピザ」と「フルーツピザ」
きまぐれピザは、アンチョビ、チーズ、ジャガイモ、
ジェノベーゼ、ベーコンなどなど
様々な材料を自由にトッピングして
オリジナルピザを作ってもらいました。


滝野の森特製ピザ窯で焼きあげます!
担当するのは森クラブボランティアです!!

たった4分くらいで熱々ピザが完成~~~♪

森の中でゆったりくつろぎながら
1日過ごしてもらいました。

滝野の森staff twitter更新中!→こちら

+1

アロマテラピーの漢方

本日、滝野アロマ塾が行われました!
今回の講座のテーマはアロマテラピーと漢方でした。
アロマテラピーと漢方にどんなつながりがあるか不思議ですが…
漢方の考え方(陰陽論というもの)でアロマテラピーの精油を選ぶという考え方あるんですね!

私は漢方は苦い薬のイメージや難しそうというのが先行していたのでなるほどでした!
漢方の成り立ちや考え方のお話とトリートメントオイルを作ってリラックス法を実践しました。
普段学べないことをできてスタッフも勉強になりました。

 

次のアロマ塾が今年度最後です。
講座テーマはアロマブレンド、精油をブレンドしてルームスプレーを作りますよ。
詳細はこちらからご確認ください。http://www.takinopark.com/?p=23024
ご予約お待ちしております。

 

+1

黒糖ジンジャーシロップ

あいにくの天気の本日、ハーブらいふ行われました!!
今回のテーマは黒糖ジンジャーシロップでした。

「生姜なのにハーブ?」みなさん思われたかもしれませんが生姜も立派なハーブなんです。和ハーブといわれる日本のハーブの一つでなんですね。
勉強になります。

そんな生姜を使ってピリッと甘いシロップをお鍋でくつくつと煮て、パフェにかけて試食していただきました。
みなさんにすてきな美味しいの笑顔をいただきました。
試食以外にも瓶に入れて持って帰っていただき、お家でもまた作っていただけたら嬉しいです!

ハーブらいふは10月まで講座を行います。
様々な講座を行いますのでご予約お待ちしております。
予約される方は締切があるので気を付けてください。
イベントの詳細はこちら↓
http://www.takinopark.com/?p=23017

+1

季節は秋です!

9月に入りました。
今日は朝から雨が降り続いています。

季節は確実に秋になってきました。
森を歩くと、緑の葉っぱに紛れて
色とりどりの実や種がみられるようになってきました!


ご存知どんぐり(ミズナラ)です!
実はミズナラのどんぐりは、たくさんできる年と
ぜんぜんできない年があります。
しばらく少ない年が続いていたんですが
今年はあちこちで実をつけています!


ツクバネソウの実
羽子板の羽みたいですね。


マイヅルソウの実
最終的には真っ赤になるんですが
まるで森の真珠のような絵柄になっています。


ヤマブドウ
今年は不作なのかあんまり見られません。


ルイヨウボタンの実
ブルーベリーみたいで美味しそうですね。


トチバニンジンの実


チョウセンゴミシの実


キハダの実

他にもたくさんの実や種が風や動物、アリなどに
運んでもらおうと頑張っています。

この中から詳細の森を担う木や植物が
育つんでしょうね。
またこれらは森の動物たちのご飯にもなります 。
これから冬に向けて森の中は忙しくなりますよ!

毎週水曜日と日曜日は森のガイドツアーを開催!
ボランティアガイドが森の楽しみ方を
丁寧にお伝えしてますよ!
申し込みはこちら→クリック

滝野の森メールマガジン配信中→クリック
滝野の森stafftwitter更新中!→クリック

+1

ハーブカレー

今日はハーブらいふの講座が行われました。
今回のテーマ、皆さんが大好きなカレーにハーブを活用しました。

カレーではハーブでだしを取ることで深みがでたり、体には食欲増進や消化促進など残暑を乗り切る体にやさしい力があります。

今回は作り方もお家でつくるのとは一味違います。

皆さん先生のお話を聞きながら作っていきます。

野菜は煮込ます炒めて盛り付けの時に使い
味付けはルーの他にはちみつなどで味を調えた家とは違いひと手間加わったカレーとっても美味しい味でした。

たくさん来ていた子供たちからも笑顔をもらいまいした。
お家でもママに作ってもらえると良いですね

 

 

次回のハーブらいふは9月6日の黒糖ジンジャーシロップです。
ご予約お待ちしております。

0

田んぼのいきもの探し開催!

お盆休みまっただ中の今日
滝野の森ゾーン西エリアで「田んぼのいきもの探し」を
開催しました!

いきものいっぱいの滝野公園の中でも
特に種類が多いのがこの田んぼの広場です。

今日の参加者は88名!!
見つかったいきものは53種類でした!!!

オニヤンマやオオルリボシヤンマ、
カブトムシにミヤマクワガタ、
アマガエルにエゾホトケドジョウと
いろんないきものが見つかりましたよ~。

滝野の森ゾーン西エリアは
8月21日(日)まで「滝野の森昆虫野外博物館」を
開催中!

いきもの探しをしたい人はぜひぜひ
遊びに来てください~~♪

滝野の森昆虫野外博物館→クリック

滝野の森Staff twitter→クリック

0

沢あそび開催!

暑い日が続いてますね~。
昨日滝野の森ゾーン西エリアにある
「沢の広場」で「はじめての沢あそび」というイベントを
開催しました!

ここは森の中を流れている自然な川で
大雨が降ったりすると石が流れたり
流されたりして形を変えていきます。
いきものもいっぱいです。
昨日は42名の参加がありました。


浅い所は15㎝くらいなので小さいお子様も
安心して遊べます!

昨日はどじょうがたくさん獲れました!
昨日1日でなんと26匹!!!

石をめくるとカワゲラの幼虫が見つかったり
他にもヤゴ(トンボの幼虫)や貝の仲間、
おたまじゃくしなどいきものたくさん見つかりました!

沢の広場は森の情報館から
徒歩5分程度で、近くにはあずまやもあります。

普段から水遊びができますよ~~。

0

森の工作教室開催!

夏休みに入って家族連れでたくさんのお客様が
遊びに来てくれています。

昨日は森の交流館で「森の工作教室」を開催。
木の実や枝などを使って
自由に作品作りを楽しんでもらいました。

どれも個性的でかわいいですね~。

このイベントは8月2日(火)、9日(火)も開催します!

森の工作教室
開催日:8月2日(火)・9日(火)
時間:13時~15時
定員:10名(当日現地受付)
参加費:200円

0

セミの羽化シーン見れました!

明日から札幌市内の小学校は夏休みに
入ります。
明日から夏休みが終わる8月21日(日)まで
滝野の森ゾーン西エリアで「滝野の森昆虫野外博物館」を
開催します。

このイベントは「森そのものを博物館」に見立てて
MAPや園内にある看板等をヒントに
昆虫たちを探して、観察してもらって
より生き物たちを身近に感じてもらうイベントです。

今日準備で田んぼの近くまで行ってみたら
セミが羽化し始めている光景に出会いました!

このまましばらく様子を見ていたら
見る見るうちにどんどん体が出てきました。

全部出たあとは、羽をゆっくり伸ばしていきます。

観察し始めてからここまで
30分ほど。

本来は夜に羽化するものですが
この時期は他にも羽化する場所を探している
幼虫にも出会いました。

クワガタやオニヤンマなどを目当てに来る人が
多いかもしれませんが、
森の中にはたっくさんの昆虫たちがいますので
葉っぱをめくったり、しゃがんでみたり、
見上げてみたりしていろいろ探してみてください!

滝野の森へは、昆虫博物館ののぼりが目印です。

滝野の森昆虫野外博物館についてはこちら→クリック

滝野の森Staff twitterhはこちら→クリック

0