オシャレな装飾もありますよ!

冬季開園に向けて園内では様々な準備が進められていますが、カントリーハウスでも冬らしい装飾を準備してあります。

今回は国内有数のシクラメンのメーカーでもある雪印種苗(株)様に特別にご協力頂き、オリジナルシクラメンと園内で出た丸太の廃材などをベースに組み合わせてデザインして頂きました。

展示品種のご紹介
上段上:シクラメン イグニス レッド
上段下:シクラメン カンパーナ ホワイト
下段向かって右:シクラメン イグニス ホワイト
下段向かって左:シクラメン イグニス オレンジフレーム
下段小さな品種:シクラメン ラフィンシリーズ

真っ赤な大きな花や白のフリフリの綺麗な花、中にはLED電飾も施されていい雰囲気です。

ご来園の際はカントリーハウスに是非お立ち寄りください。

協力:雪印種苗株式会社

0

WREATH WARS(リース・ウォーズ)!?⑤ 新たなる鬼謀

巨大リース完成!

と思ったら、“滝野の青いビオラの生みの親”のおっさん(マスター)が残っている材料で「もう1個作ろう」と言い、もう1つ作っちゃいました!!
直径約100cmですが、ボリュームがあり良い感じのリースが出来ましたヨ♥

さすが総監督。いや、マスター。お客様に楽しんでいただくために色々なことを考えてくれます!

今まで紹介してきたリースを カントリーハウスの1階廊下に展示しています。

12/23から滝野スノーワールドがOPENです。
遊びに来たときはリースを見にカントリーハウスに寄って下さいね♪

0

WREATH WARS(リース・ウォーズ)!?④ リース(づくり)の副手

12月から直径約100cmの大型リースを作ってきましたが、現在は直径約210cmの巨大リースを作っています!

“滝野の青いビオラの生みの親”のおっさん(マスター?)もビックリの大きさ。

3人(“滝野の青いビオラの生みの親”のおっさん、京都出身のお局、30代後半のハートのおっさん)では“巨大リースの戦い”で苦戦を強いられ、ビオラのおっさんの師匠Leeさんや私の上司(右:マスター メイス・ウィンドゥ?)、イケメンカトリーヌ様など(ジェダイ?)の協力を得て戦いに挑んでいます。

もうすぐ完成!

そして、もうすぐ“滝野スノーワールド”OPEN!!

0

WREATH WARS(リース・ウォーズ)!?③ クローゥ(苦労)と貢献

12/10にご紹介したハート型のリースに続き、12/11から直径約100cmのアナベルとアジサイのリース作りました。
来園していただいた方に楽しんでいただきたいという思いで、ガンバっています。

今回は30代後半のハートのおっさん、京都出身のお局 の作りました。
“滝野の青いビオラの生みの親”のおっさんは別の戦い(仕事)で出動しているため、2人での戦い!

アナベルのドライフラワーが足りなく困っていたのですが、業者様(新たなジェダイ?)にご提供いただきました。
そして、完成です!!

まだ、これから大きな戦いが始まります。

0

2016年の日の出は??

開園まであと8日となりました。
雪が少な目なので心配ですが
今週末雪予報が出ているので期待しています。

さて、毎年お正月企画として開催している
「滝野の森で日の出を見よう!」を
来年1月3日に開催します!

日の出と言えば、寒さに震えながら
じーっと待つというイメージかも知れませんが
滝野では、小さいお子様にもぜひ楽しんでもらおうということで
森の交流館から日の出を楽しんでもらうことにしています!

今年で5回目。

過去の成果は・・・

平成24年

ちょっと曇っていましたがとても幻想的です。

平成25年

雲がかかった結果、火柱のようなとても
きれいな日の出になりました!!
これには参加者もスタッフも大歓声でした!!

平成26年

初めて晴れました!!
稜線から昇ってくる日の出は
すごいパワーを感じました。

平成27年

うっすら雲が出てしまい
もう見れないかと思っていたら
最後の最後で一瞬だけ顔を出してくれました。

自然の現象なので毎年表情が違います。
さて来年の日の出はどうでしょう??
現在予約受付中です!

滝野の森で日の出を見よう!
開催日:平成28年1月3日(日)
時間:7時~9時
場所:森の交流館
参加費:200円
申込:滝野管理センター011-594-2222

 

0

WREATH WARS(リース・ウォーズ)!?② ハートの覚醒

12/23(水祝)の滝野スノーワールドに向け準備中です。

11/11にも滝野日記にリースを作ったことを書きましたが、また作りましたので見てください。
(11/11の日記 http://www.takinopark.com/nikki/?p=10383

今回のリースは前回に作ったものよりも大きく直径約100cm(ラベンダーを使用)、リースづくりの戦い。


30代後半のハートのおっさん1人では作製が困難なため、京都出身のお局 と“滝野の青いビオラの生みの親”のおっさんを総監督(マスター?)に迎え、作りました!!
そして、おっさんハートの覚醒!

滝野公園に見に来てくださいね。

0

現在の滝野

ただいま冬期開園に向けて準備中です。

北海道にいる方はもちろん、
本州の方もニュース等でご存知かと思いますが
先週大雪が降りました。
もちろん滝野も真っ白です。

街中はそれでも少しずつ融けてきているようですが
滝野は山の中なので雪がたっぷり残ったままです。

スキーやチューブのゲレンデを作れるにはまだまだ
雪が必要ですが、スノーシューを楽しむには
十分なくらい積もってますよ。

冬期開園は12月23日です。
この調子だと今年も開園の日から
雪遊びが楽しめそうですね♪

0

別れの季節・・・?

昨日、1人の管理センターのスタッフが旅立っていきました。

今年の3月にも1人の管理センターのスタッフが退職し、また1人優秀なスタッフがいなくなってしまいました。(現在、スタッフを募集しています。)

仕事で会えなくなるのは寂しいですが、これからのことを応援してあげようと思います。
人の関係が切れるわけではないので、困ったときは頼ってください。

そして、いろいろなことにチャレンジしたこと、頑張ったことはこれからのステップアップにつながると思います。

みんな応援しています。頑張ってくださいね。

 

0

WREATH WARS(リース・ウォーズ)!?① チャントヤ・リマス

「滝野スノーワールドOPENに向けて」(前タイトル)
※12/10に書いた「WREATH WARS(リース・ウォーズ)!? ハートの覚醒」に受けて、12/11にタイトルを変更しました。

11/10(火)で公園の夏季開園が終わりました。

ご来園ありがとうございました。

今日から本格的に冬季開園に向けて準備をしています。
小さなことですが、公園の休憩所に飾るリースづくりもしています。(11/6のイベント“ハーブらいふ”の狩野先生に教えていただいた作り方でつくりました)

作品①
「おっさんハート」
30代後半のおっさんスタッフがハート型のリースを作るという少々気持ちの悪い作品です。

作品②
「ボリューム満点!」
京都出身のお局 女性スタッフがヒバとコキアをたくさん使用した、ボリュームのある欲張りな作品です。

作品③
「タンパク質100%」
管理センターで1番若い女性スタッフがお豆をたくさん使用し、豆の「使ってくれてありがとう」という声が聞こえてきそうな作品です。

冬季の開園は12/23(水祝)で、クリスマスに関連したイベントの開催も予定しています。

冬の滝野公園にも遊びに来てくださいね!

12/11追記  ここからリースづくりの戦いが始まる・・・。

0

「滝野の森」ぶらり散策日記⑯

閉園まであとわずか。
今日は気温が低かったんですが
青空も見えて気持ちい一日でした。

今日は森の楽校「鳥の声を聞こう!」を開催。
木にねじを入れたら鳥のような声がするおもちゃを
作って、鳥探しに行きました。


まずは鳥がいるかどうかチェック!
落ち葉をかき分けたり、拾ったりしながら
森を散策しました。


こどもたちは落ち葉だけでもいっぱい遊べます。


戻ってからバードコール作り。
初めて使う工具も
森クラブや保護者の方と一緒に体験。


完成したバードコールを持って
また森の中へ!
運がいいチームは鳥を見つけられたようです!

夏シーズンの森の楽校はこれで終了です。
冬もたこ作りやシラカバ人形作りなど
様々なメニューを予定していますので
お楽しみに!!

 

0