12月1日の朝9時より、
ホームページに冬のイベント情報を公開しました!
クリスマスやお正月も楽しめるイベントや
クラフト、雪あそび、スポーツのイベントまで盛りだくさんです。
一部イベントは1か月前から受付を開始しますので、
ぜひ先々のイベントまでチェックしてみてくださいね!
たくさんのご参加お待ちしております。
グリーンシーズンももう終盤!
今日はグリーンシーズン最後の単発イベント「森の楽校:鳥の声を聴こう!」を開催しました。
鳥の声のような音が鳴る「バードコール」をつくって森の野鳥探しにでかけましたよ。
バードコールづくりに使う木はイヌエンジュ・シラカバ・サクラ・ヤナギから、好きなものを選んでもらいました。
木の種類や硬さによっても鳴る音に違いが出てきます。
オリジナルバードコール完成!
さっそく双眼鏡とバードコールを持って森へ出発しました。
はじめて双眼鏡を使う方も多かったようですが、難なく使いこなして森の観察を楽しんでいただけた様子でした。
残念ながら今日は風が強かったからなのか、鳥の気配は少なめでしたが、ハシブトガラ、トビ、アカゲラ、ゴジュウカラ、ツグミの5種類を観察することができました。
これから滝野公園は11月11日から閉園期間に入り、冬は12月23日からオープンします。
冬もぜひ滝野の森で野鳥観察を楽しんでくださいね!
ご参加ありがとうございました!
あっという間に11月!
紅葉シーズンも終わりが近づいてきました。
残り少ない秋をお楽しみください!
全体的には落葉した木々が多いですが、「パークブリッジ」周辺はまだ紅葉を楽しめます!
川沿いを散策しながら季節の進みを感じて見てください。
今のおすすめは「ローンスタジアム」から!
丘を登った先には、こどもの谷を見下ろすことのできる絶景が広がっています!
コキアは11/1に抜き取りを行いました。
今後来春に咲くチューリップの準備を行います。
西エリアの拠点「森の情報館」周辺ではカラマツの色が変わり始めています!
紅葉リレーの最後を彩るカラマツが黄金色に染まった景色は必見です!
森ゾーンの紅葉は落葉が進んできました。
これからは落ち葉の絨毯などが楽しめます!
気温が低い日が増えてきたので暖かい格好でお越しください。
「滝野すずらん丘陵公園」の夏期営業は11/10(金)まで。
「滝野スノーワルド」として12/23(土)から冬期営業がスタートします。
稲刈り後に干していた稲がしっかりと乾き、玄米づくりの日を迎えました。
今年は夏の終わりごろにシカとカモによる食害があり、あっという間にお米が食べられてしまいました。
慌ててタカ(凧)を飛ばしたり、ネットを追加して全滅は免れましたが、ほとんど稲にお米がついていない状態。
それでもたくさんの方からご応募いただき、参加してくれた皆さんも真剣にお話を聴いてお米の取りこぼしがないように丁寧に作業を行ってくれていました。
脱穀と唐箕は「滝野歴史展」で展示していた古い道具を実際に使って行いました。
合間の歴史ツアーでは、田んぼや滝野古道などを散策
見頃を迎えた森の紅葉を満喫していただきました。
今年とれたお米は「3キロ」でした。
収穫量は少なかったですが、お米づくりの大変さを学ぶことのできた年となりました。
来年はシカとカモに食べられないように対策を強化してお米を作っていきます!
滝野のお米づくりに関わってくれた皆様
今年もありがとうございました!
紅葉はまもなく見頃!
園内各所でそれぞれ特徴のある紅葉を楽しむことができます。
※早めに紅葉してきた渓流ゾーンでは見頃が過ぎてきています。
早めに紅葉していた案内所周辺は、落葉した木が目立ってきました。
葉が落ちたら落ち葉の絨毯の季節!
足元の紅葉にも注目してみてください。
渓流ゾーンの中では、「パークブリッジ」付近が紅葉しています。
「中央口」付近を中心に紅葉が見頃になっています。
コキアは色が抜けたところが目立ってきましたが、まだ、紅葉を楽しめます!
この時期は紅葉トレッキングが楽しめます!
森の中で自然を感じながら歩くのは気持ちがいいですよ!
舗装された道を歩きながら、自然を感じることができます。
東エリアに来たらまずは「交流館」へ!
ここから森の中に出発しよう。
「森見の塔」からの景色!
高さ20メートルの塔からは札幌市内の山々が一望できます。
開放感があって気持ちがいいですよ!
気温が低い日が増えてきたので暖かい格好でお越しください。
昨日の冷え込みもあり、園内の紅葉は進んできました!
一部ではきれいな紅葉を楽しめます!
今のおすすめは「案内所」周辺!
先週よりも赤い紅葉が目立ちます!
「アシリベツの滝」へ向かう道沿いでも紅葉が進んできました!
一部では色づき始め!
今の時期のおすすめは「中央口側」!
コキアやツタなどの紅葉を楽しめます。
「水鏡に映る紅葉を見よう」を開催します。
普段、開園中に流れている滝を午前中だけ停止し、この2日間だけの特別な景色を見ることができます。
開催日・・・10月21日・10月22日
開催場所・・中央口水の広場
開催時間・・9:00~11:00
※雨天中止、11時以降は滝の流れが再開します。
詳しくはこちら
まだ色づき始め!森の中を散策でき、自然を感じることができます。
22日は園内シャトルバスも運行!
この機会に「西エリア」を散策してみてください。
シャトルバスについてはこちら
東エリアも色づき始め。
「ねずみの道」周辺が色づいてきています!
「森見の塔」からの景色!
少しですが色づいている木々も目立ち始めてきました!
遠くの山はうっすら白くなっているところもあります。
10月14日土曜日。秋晴れに恵まれた週末
滝野の森ゾーンでは「紅葉トレッキング」を開催しました!
森の情報館から出発してカラマツの尾根など紅葉スポットを巡る約7キロのコースを散策。森の秋探しを楽しみましたよ!
紅葉はまだ色づきはじめでしたが、紅葉以外の見どころも盛りだくさんの散策になりました!
ご参加ありがとうございました~!
10月15日は東口から森の情報館をつなぐ園内シャトルバスが運行しました。
初めて来ていただいた方にも森の散策や特別開催イベント「巨大ホオノキの葉っぱを探せ!」を楽しんでいただきましたよ。
次回は10月22日(日曜日)に運行しますので、この機会にぜひご利用ください!
シャトルバスについてはこちら
10月も中旬になり、園内の紅葉が少しずつですが始まってきました!
日に日に色が変わっていく様子を楽しめます。
案内所の周辺では色づきが進んできています!
渓流ゾーン全体ではまだの所が多いです。
一部では色づき始め!
今の時期のおすすめは「中央口側」!
コキアやツタなどの紅葉を楽しめます。
「水鏡に映る紅葉を見よう」を開催します。
普段、開園中に流れている滝を午前中だけ停止し、この2日間だけの特別な景色を見ることができます。
開催日・・・10月15日
開催場所・・中央口水の広場
開催時間・・9:00~11:00
※雨天中止、11時以降は滝の流れが再開します。
詳しくはこちら
まだ色づき始めですが、ツタウルシの紅葉や田んぼの水鏡を楽めます!
15日、22日は園内シャトルバスも運行!
この機会に「西エリア」を散策してみてください。
シャトルバスについてはこちら
東エリアも色づき始めですが、「交流館」周辺や「森見の塔」では紅葉を楽しめます!