パンジー・ビオラCollection2012に合わせて、パンジー・ビオラや花苗の販売を5/4、5/5の期間限定で行います。
今回の目玉は、なかなか手に入らない個人育種家のパンジーやビオラ。数量限定(売り場にあるだけ)で特別に販売します。
個人育種家のパンジー、ビオラは、今の時期はどこにも売ってません。手に入りません。
早いもの勝ちです。
お見逃しなくどうぞ!
カントリーガーデン花人の隠れ家では、チオノドクサが開花し見頃となっています。
ヘレボレス(クリスマスローズ)も開花してきました。
花のまきばではチューリップが、生長してきました。
今年は過去最大の球根を植えてありますので、期待できると思います❀
花畑の横ではスイセン(テターテート)が咲き始めました。
もう少しすると、見上げる丘に黄色いスイセンが鮮やかに咲き誇ります。
今年のパレット花壇は、滝野公園初チューリップとパンジー、ビオラの混植です。
パンジー、ビオラはすでに植栽済で、花壇の周辺でお弁当を食べられる方も沢山いらっしゃいました。パンジー・ビオラの花見ですね。
滝野公園の花々はこれから次々に咲きだします。
ご来園お待ちしております。
滝野公園初開催のイベントいよいよ始まりました。
まず、東口ゲートを入るとパンジー、ビオラのオブジェがあります。写真スポットにどうぞ。
その横には、各メーカー様の展示とコンテナガーデンがずらりと並んでいます。
いろんな品種があり、一つ一つじっくり見ると形や色、容姿様々で見入ってしまいます。
カントリーハウス横では、全国から集めた個人育種家様の作品を展示しています。
見たこと無いようなパンジー、ビオラを観賞できます。
当初個人育種家6名の作品を予定していましたが、3名の方が追加参加しました。
追加参加の方、平塚弘子様(東京都)、村冨史昭様(宮崎県)、笈川勝之様(神奈川県)です。
4/28~5/30は第1回パンジー・ビオラ人気投票開催します。
お気に入りの品種を一つ選んで投票して下さい。抽選で景品が当たります。
5/4、5はいろ~んなパンジービオラなどの花苗の販売も行います。なかなか手に入らない品種も数量限定で特別に販売します。 協力:(有)コテージガーデン
期間中は滝野公園フラワーガイドボランティアがパンジー、ビオラのご案内を行います。
ボランティア棟では、パンジー、ビオラの歴史のパネル展示やメーカー様のご案内パネルもあります。
また、今回の展示品種の一部を花新聞(vol.290)、MyLoFE(3-4月号)でも少し掲載して頂いております。是非どうぞ。
あんなパンジーこんなビオラが500品種も!!!是非お見逃しなく
明日からいよいよGWです!
天気もよさそうなのでたくさんのご来園をお待ちしています。
雪が残っていて利用が制限されていた滝野の森ゾーンの
西エリアも順調に雪が溶けたので明日からだいぶ利用エリアが
広がります!
見所は何と言っても「ミズバショウの谷」です。
森の情報館を出てみずなら広場側にずっと川を上がっていったところで
ミズバショウが見ごろを迎えています。
※みずなら広場側からは見に行くことができません。
昨年は折れ枝の影響で見てもらうことができませんでしたが
GWに合わせて見事に開花しました!
これから毎週のように次から次へと花が咲いてきます!
今しか見れない景色が続きますので
お見逃しなく!!!
園内はまだ雪が残っていますが
滝野の森では森のガイドツアーが始まりました。
初日の昨日は多少風が強く肌寒い感じでしたが
3組のお客様が参加してくれました。
いました!エゾアカガエルです!!
ちょうど産卵の時期なので卵、交尾シーンなども
見ることができます。
午後からは森の交流館で植物写真家のいがりまさしさんを
お招きしてスミレのレクチャーをしていただきました。
会場は満員でした!
レクチャーの後はいがりさん自身によるライブも
行いました。
東口から引っ越したばかりのきのたんも聞き入っています。
森のガイドツアーは毎週水曜・日曜に開催しています。
暖かくなってどんどん景色が変わっていく森の景色を楽しみにきませんか?
今日は朝から天気がよく雪解けも進みました。
滝野公園では「フラワーガイドボランティア」のみなさんが
カントリーガーデンの魅力をご案内してくれています。
例年5月中旬から活動開始なのですが
今年はパンジービオラコレクション2012を開催しますので
4月29日から活動をスタートします。
そこで本日フラワーガイドのみなさんに集まって頂いて
活動前の例会と研修を行いました。
今年度は31名の方に登録していただきました。
幹事さんの承認や今年の活動方針の確認を行いました。
引き続き滝野スタッフからパンジービオラコレクションの
研修を行いました。
みなさん必死でメモを取っています。
ベストを着て記念撮影!
4月29日~5月11日まではパンジービオラについてのご案内。
そして5月12日~10月8日までは季節に合わせた
カントリーガーデンの花の魅力を無料でご案内します!!
巡回ガイドも行っていますので
お花を見にご来園いただいた際は声をかけてみてください。
※現在フラワーガイドボランティアの新規募集は行っていません。
本日滝野公園グリーンシーズンが開園しました!
園内はまだ雪が残っていて入れない場所もたくさんありますが
今日も早速滝野の森ゾーンで春を見つけてきました!
■東エリア
森見の塔からの景色です。
天気がいいと遠くの山がきれいです♪
森の教室前の水辺にエゾアカガエルの卵を発見!
耳を澄ますと親カエルの鳴き声もしてきます。
東エリアは舗装路の雪も溶けたので普通の靴でも十分歩けます。
今日もノルディックウォーキングを楽しむ方が来ていました。
■西エリア
西エリアはまだ雪がたくさんあって入れない場所も
ありますが・・・
池の近くで「キュルルルル」と変わった声がしたので
見に行ってみると・・・
エゾアカガエルが交尾していました!
独特の鳴き声はこの時期だけ聞くことができる
オスがメスを呼ぶ声だったんですね。
滝野の森ゾーン西エリアはまだ残雪の為入ることができない場所が
たくさんありますが、雪が多い分春を一番最初から見ることができます。
4/22~毎週水曜・日曜日に森のガイドツアーも開催しますので
森の変化を楽しみに来てください!
※西エリアにお越しになる際は長靴をお持ちいただくことをお勧めします。
春の目玉の一つでもある『パンジー・ビオラCollection2012』の会場も形になりつつあります。
東口ゲートを入ってすぐの東口広場にはオブジェを設置し、パンジーやビオラを中心に植栽を行います。
この東口広場には、種苗メーカーの様々な品種がずらりと勢揃いします。
ビオラの入ったハンギングも設置しました。
それと、こちらはカントリーハウス横。
個人育種家様の作品を展示するため、コンテナに蓋を取り付け展示用台に変身させます。
横の芝生広場は、まだこんなに雪が残っています。
花畑もまだ雪が残っていますが、
雪が融けた所からは、チューリップの芽が出ていました。
今年のチューリップは過去最大の球数を植栽しています。
ここには、スイセンの芽が出ています。
植物達も春に向けて準備中です。
滝野公園グリーンシーズン明日オープンします。
皆様のお越しをスタッフ一同お待ちしております。