“秘密の場所”で「秘密基地作り」開催!

3連休最終日。
小雨が降る中、滝野の森ゾーンにある
「秘密の場所」で「秘密基地づくり」を開催しました。

「秘密の場所」とは森見の塔の横にある階段を降りて
まっすぐ森の奥に入って行った場所。
地図を見ても名前が載っていません。
でも森に囲まれていて秘密基地を作るには最適な場所です!

まず2班に分かれてどこにどんな基地を作るか決めます。

場所が決まったらこんどは必要な材料を探して
切ってどんどん組み立てていきます。

お昼は森見の塔に戻ってあったかポトフを食べました。

おなかいっぱいになったら午後も引き続き
基地づくり。
みんなで協力して立派な基地ができました!

途中小雨が降ったりして寒い中でしたが
楽しく森の中で基地づくりを行いました!

 

0

明日から紅葉まつり始まります!

朝晩寒くなってきて秋が深まってきました。
明日から11月3日まで「紅葉まつり」が始まります!

今年は、暖かい日もあったせいか
紅葉の進みが遅いようですが、
中央口の水の広場や森の交流館の近くの
ヤマモミジは既に紅葉しています!


◆中央口水の広場
全体的に色づいています。


◆滝野の森ゾーン東エリア 森の交流館
ヤマモミジが一本だけ真っ赤に染まっています!

公園全体の紅葉はまだまだこれからですが
滝野の森ゾーン西エリアでは
ベニテングダケが出ていました。


※毒キノコです!

そして実はこの時期、天気が良ければアシリベツの滝に虹がかかります!

撮影したのは朝の9時半ごろ。
公園の開園時間は9時なので、開園してから滝に向っても
十分間に合いますよ。

紅葉が見ごろになるのは10月中旬~の予定です。

紅葉まつりの期間中は様々なイベントを開催します。
詳しくはこちらをご覧ください。
10月のイベントカレンダー

10月15日(土)・16日(日)はカントリーガーデン⇔滝野の森ゾーン間を
無料のシャトルバスも運行します!

0

秋めいてきました。

今週から一気に寒くなり、紅葉が始まりすっかり秋ですね。 雪虫の目撃情報も聞くようになって滝野公園には冬の足音も迫っています。

滝野公園を一層秋らしくするためにハンギングバスケットやオブジェの入れ替えを行いました。 秋の花やダリア、パンジー、ハボタンを使ったシックで秋らしい装飾に変わりました。

ダリアSelectionが10日までカントリーガーデンのハロウィンウェルカムガーデンもありすのでぜひ遊びに来てください。

0

滝野de秋満喫day!開催しました。

昨日は天候にも恵まれ、沢山のお客様が思い思いの秋を満喫してくれたようです。

まずは「スポーツの秋」から。

一番人気だったのはコレ!こんなに高いクライミングウォールが体験できる事ってそうはありませんもね。
他にも、色々なスポーツを体験することが出来ましたよ。

スケボー、空手、カポエイラ、サッカー、グリーンテニス、フィールドホッケー、野球、トライアル(BMX)、バドミントンの全部で10種目!
子供達にまじって、お父さん、お母さんも真剣に楽しんでいたようです。

次は「食欲の秋」。

沢山のお店に出店してもらいました。
お昼時はどこも長蛇の列になっていました。皆さん、お目当ての品を食することは出来たでしょうか?

 

最後は「芸術の秋」。

弦楽四重奏、津軽三味線、アコースティックギターの演奏をお楽しみいただきました。

どなたの演奏も素敵でした…。

 

 

0

稲刈り行いました!

無料入園日の今日、
滝野の森ゾーン西エリアにある田んぼで
稲刈り体験を行いました!

2年前はカモとシカに全部食べられ、
去年はネットを張ったのに何度もシカに入られ
今年はついに電気柵まで設置して稲を守り切りました!

お天気にも恵まれてみんな泥だらけになりながら
稲刈りを楽しんでもらいました!!

お昼には稲刈り終了。
お昼には去年採れたお米(玄米)をダッチオーブンで
炊いて食べてもらいました。
ちょっとおこげもついて美味しかったですよ!
今年のお米もおいしいといいですね~。

午後からは森の情報館前に干す
「はさがけ」の作業。

3週間くらい乾燥させた後、
10月30日に脱穀・唐箕作業を行って
玄米にしていきます!
※玄米作りのイベントは定員となりましたので受付を終了いたしました。

参加されたみなさん、お疲れ様でした~~。

0

ウルシの紅葉が始まりました!

今日から10月です!

滝野の紅葉も徐々に始まってきましたよ。
滝野の森ゾーン西エリアのカラマツの尾根では
ツタウルシの紅葉が始まりました!

ウルシと言えば「かぶれてかゆくなる」というイメージがあるかと思いますが
森の中で1番最初に赤くなる葉っぱなんです。

この景色がみられる「カラマツの尾根」は
森の情報館から1週約2時間ほどで周って来れるトレッキングコースです。
詳しい場所はスタッフに確認してみてください。

森の中とは言え、途中急斜面を登ったり下りたりする箇所もあり
沢の脇を通ったり歩きごたえのあるコースですよ。

ウルシの紅葉はこの先1週間くらいは続きます。
その後10月中旬~カエデやモミジなど広葉樹が紅葉して
第2弾の見ごろを迎えます。

10月8日(土)には「秋のパワースポットウォーク」を開催します!
風水研究家の大谷さんとカラマツの尾根に登ったりして
滝野の森ゾーン西エリアのパワースポットを巡ります。
クリック

紅葉の最新情報は滝野の森staff twitterでも
更新中です!→クリック

0

ハーブスワッグ

本日はハーブらいふの講座が行われました。
本日のテーマはハーブスワッグでした。

スワッグという言葉聞いたことがない方もたくさんいると思いますが、花束風の壁飾りの事です。
今回の花材は公園のくらしの花園のお花をドライフラワーにしたものを使いました。
メキシカンセージ、アナベル、三尺バーベナ他にもたくさんのお花を用意しました。
メインはニオイヒバを使ってみなさん個性のある作品を作っていました。

最初は作れるかドキドキのだった皆さんも終わるころにはいい作品が出来てニッコリ笑顔で良かったです。

次のハーブらいふはハンバーグですが、定員になりました。ありがとうございます。
その次の今年最後のハーブらいふ講座のハーブシュガーはまだ空きありますのご予約お待ちしております。
詳細はこちらから→http://www.takinopark.com/?p=23017

0

秋の森を歩いてきました。

朝からいいお天気でした。
今日は滝野の森ゾーン西エリアを
ゆっくりたっぷり歩いてきました。

紅葉はまだかな、と思っていたら
すでに真っ黄色に染まっている木がありました!

これはヤチダモという木で
葉っぱが出るのがとても遅くて
6月くらいにやっと葉っぱを付けたのに
いち早く黄葉しています。

他にもゆっくり歩けばいろんなものが見つかりました。

滝野の森ゾーンの紅葉が見ごろになるのは
10月中旬ごろからですが、
徐々に色づく自然の姿もおもしろいです。

秋は自分だけの楽しみを見つけることができますよ。

ちなみに、10月15日(土)・16日(日)は
カントリーガーデンの近くから滝野の森ゾーンまで
無料の園内シャトルバスが運行します!

滝野の森の紅葉の様子は
滝野の森staff twitterでも更新中です→こちら

0

食欲の秋!親子でアウトドアクッキング開催!

昨日とは打って変わってちょっと暑いくらいの中
滝野の森ゾーンにある森の炊事広場で
「 親子でアウトドアクッキング」を開催しました!

今日のメニューは・・・
・ダッチオーブンを使った豚のローストポーク
・ぽかぽかキャベツのスープ
・滝野で採れた玄米を使ったチーズリゾット
・玉ねぎのホイル焼き
そしてデザートにふわふわ生クリームが載ったパンケーキです!

今回はメニューが多いのでみんなで分担して作りました!

13時前になってやっと完成!!
待った分だけ美味しく食べることができました!

参加していただいたみなさん、ありがとうございました~!
ちなみに森の炊事広場は、テントやタープの利用もできます! 

しかも周りは自然がいっぱいなので
遊びながらBBQを楽しめますよ~♪

0

アロマブレンド

秋分の日の本日、今年最後の滝野アロマ塾を開催しました。
今回の講座は満員御礼でした。ありがとうございます。
テーマはアロマブレンドで、少しの座学とスプレーコロンを作りました。

まずは座学から、4種類の精油(今回はラベンダー・ローズマリー・オレンジスイート・ヒノキ)を嗅いで自分がイメージする物やどんな気分になるかを言葉で書いてもらいました。
子どもは簡単に大人は難しそうに書いていました。
こんな答えがありましたよ。
ラベンダー・・・心を落ち着かせる、甘酸っぱい香り
ローズマリー・・・消毒液、看護師さん
オレンジスィート・・・甘い香り、さわやか
ヒノキ・・・落ち着いた、少しピリッとするけど落ち着くかおり
人によっていろいろな感じ方があるんですね。

他にもグループで好きな香りの2種選んで紙コップにためしに混ぜていただきしました。

 

最後にルームコロンづくりです。
4種から好きな香りを選んでボトルの中に1種類の人もいれば4種類混ぜてる方もいました。完成したものは持ち帰っていただきました。

 

滝野アロマ塾これで今年は終了となります。
ご参加くださった方、有難うございました。

 

+1