12月1日の朝9時より、
ホームページに冬のイベント情報を公開しました!
クリスマスやお正月も楽しめるイベントや
クラフト、雪あそび、スポーツのイベントまで盛りだくさんです。
一部イベントは1か月前から受付を開始しますので、
ぜひ先々のイベントまでチェックしてみてくださいね!
たくさんのご参加お待ちしております。
Takino Nikki
グリーンシーズンももう終盤!
今日はグリーンシーズン最後の単発イベント「森の楽校:鳥の声を聴こう!」を開催しました。
鳥の声のような音が鳴る「バードコール」をつくって森の野鳥探しにでかけましたよ。
バードコールづくりに使う木はイヌエンジュ・シラカバ・サクラ・ヤナギから、好きなものを選んでもらいました。
木の種類や硬さによっても鳴る音に違いが出てきます。
オリジナルバードコール完成!
さっそく双眼鏡とバードコールを持って森へ出発しました。
はじめて双眼鏡を使う方も多かったようですが、難なく使いこなして森の観察を楽しんでいただけた様子でした。
残念ながら今日は風が強かったからなのか、鳥の気配は少なめでしたが、ハシブトガラ、トビ、アカゲラ、ゴジュウカラ、ツグミの5種類を観察することができました。
これから滝野公園は11月11日から閉園期間に入り、冬は12月23日からオープンします。
冬もぜひ滝野の森で野鳥観察を楽しんでくださいね!
ご参加ありがとうございました!
稲刈り後に干していた稲がしっかりと乾き、玄米づくりの日を迎えました。
今年は夏の終わりごろにシカとカモによる食害があり、あっという間にお米が食べられてしまいました。
慌ててタカ(凧)を飛ばしたり、ネットを追加して全滅は免れましたが、ほとんど稲にお米がついていない状態。
それでもたくさんの方からご応募いただき、参加してくれた皆さんも真剣にお話を聴いてお米の取りこぼしがないように丁寧に作業を行ってくれていました。
脱穀と唐箕は「滝野歴史展」で展示していた古い道具を実際に使って行いました。
合間の歴史ツアーでは、田んぼや滝野古道などを散策
見頃を迎えた森の紅葉を満喫していただきました。
今年とれたお米は「3キロ」でした。
収穫量は少なかったですが、お米づくりの大変さを学ぶことのできた年となりました。
来年はシカとカモに食べられないように対策を強化してお米を作っていきます!
滝野のお米づくりに関わってくれた皆様
今年もありがとうございました!
10月14日土曜日。秋晴れに恵まれた週末
滝野の森ゾーンでは「紅葉トレッキング」を開催しました!
森の情報館から出発してカラマツの尾根など紅葉スポットを巡る約7キロのコースを散策。森の秋探しを楽しみましたよ!
紅葉はまだ色づきはじめでしたが、紅葉以外の見どころも盛りだくさんの散策になりました!
ご参加ありがとうございました~!
10月15日は東口から森の情報館をつなぐ園内シャトルバスが運行しました。
初めて来ていただいた方にも森の散策や特別開催イベント「巨大ホオノキの葉っぱを探せ!」を楽しんでいただきましたよ。
次回は10月22日(日曜日)に運行しますので、この機会にぜひご利用ください!
シャトルバスについてはこちら
9月は気温がぐっと下がって不安定な天候の日が多くなりましたね。
先日、去年収穫したお米を食べよう!ということで米炊きイベントを開催しました。
公園の田んぼで作っているお米のお話や、かまどの作り方のレクチャーからスタート!
お米を洗って浸水させている間に、薪や枝を用意して火の準備をしました。
火がついた!と思ったら…
一気に空が暗くなり突然の豪雨&雷!
一時中断しましたが20分ほどでウソのように青空が見えてきました。
心配だったかまどの火も無事だったので気を取り直して再開。
無事にお米が炊き上がりました!
今回はお米を炊く鍋とおかずは参加者の方に持参してもらい、思い思いの道具や食材で炊事を楽しんでいただきました。
最後に記念の集合写真。
思いがけないハプニングに見舞われましたが、おいしいご飯を食べることができて思い出に残るイベントになりました!
お参加ありがとうございました!
滝野の森ゾーン・森の情報館でマニアックな展示がはじまりました!
テーマは「虫こぶ」。
虫こぶは主にハエやダニなどの虫が植物に卵を産むことでできるこぶ状の突起です。
虫こぶにはたくさんの種類があり、バラエティに富んだ見た目をしています。
近くの公園やお庭で見たことがある方も多いかもしれませんね。
勇気をもって割ってみると中にいる幼虫を見ることができますよ。
今回は数ある虫こぶの中から、滝野公園でも見ることのできる36種類を実物も交えてご紹介しています。
不思議な虫こぶの世界と森クラブボランティアのこだわりが光る展示をぜひお楽しみください!
「虫こぶ36選in滝野の森」
<展示場所>森の情報館
<最寄駐車場>森口駐車場
<展示期間>2023年9月16日(土曜日)~10月22日(日曜日)
滝野の森をテーマにお絵かきを大募集した「滝野の森お絵かきコンテスト2023」。
先日、公園スタッフによる鑑賞会&投票を行いました!
ほっこり癒される作品の数々。今年もご応募ありがとうございました♪
さっそく今年の作品をご紹介します。
上位5作品に選ばれた方には景品を郵送させていただきますのでお楽しみに!
絵はすべて森の交流館内に展示しています。
滝野の森ゾーンにお越しの際はぜひご覧ください♪
■展示期間 2023年9月9日(土)~11月10日(金)
今日から「ダリアselection2023」がはじまりました。
◎開催期間 9月2日(土曜日)~10月1日(日曜日)
◎開催場所 中心ゾーン(カントリーガーデン・パレット花壇)
期間中は約300株、50種類以上もの個性豊かなダリアをお楽しみいただけます。
ダリアを見るのに最寄りの入り口は「東口」です。
東口休憩所横の鉢植えには美味しそうな名前のダリアが植えられています。
パレット花壇では色も咲き方も様々なダリアがみることできます。
それぞれの花壇には品種名や咲き方の説明看板もあるので、ぜひお気に入りのダリアを探してみてくださいね。