ハーブおやきつくり

本日たくさんの方に来ていただきました。
ありがとうございます。

本日はハーブらいふのイベントでハーブおやきを作りました。
北海道ではおやきといえば甘いものですが今回は信州で一般的なおかずの入ったおやきを作りました。

具材はミートソース風の味付けにに講師の狩野さん特製のハーブソルトを使って作りました。
今回は、生地を伸ばして、具材をのせて、包んで焼いて完成ととても簡単に作っていただきました。

今日もたくさんの「おいしい!!」をいただき、お家でも作ると言ってくださる方もいてとてもすてきな笑顔をたくさん見ることができました。

次のイベントも楽しみですね!!

ハーブらいふといえばくらしの花園ですがもうそろそろ今年のハーブを植える時期に来ました。
今年はどんな花園になるんでしょう。
楽しみですね。

去年、花園で植えたいちごが赤くなっていました。
食べれるようになるのが待ち遠しいです。

いちごといえば次のハーブらいふのイベントはコンフィチュールづくりです。
果物とハーブをたくさん入れて作ります。
6/15(水)に開催します。
事前予約ですので予約お待ちしております。

 

 

 

0

滝野の思い出に

すずらんが見頃を迎え、チューリップが咲き終わりフェスタの後半に入りました。

ピンクと白、どちらのすずらんもきれいに咲いています。

そんなきれいなすずらんが滝野のお土産としてデザインされたものが6月上旬に発売します。
Takino of memories(滝野の思い出)としてセットで販売します。
すずらんの描かれた紙袋にすずらんの香りのするペーパーロールとすずらんの形の鈴がついたキーホルダーを詰めました。キーホルダーには滝野で見ることができる植物をあしらったストラップもついています。
イギリスやフランスではすずらんの花束を贈ると贈った相手に幸せが訪れるといわれています。
大切な誰かに滝野のお土産としてあげてみてはいかがでしょう!


すべてにすずらんをあしらった滝野公園らしいお土産を思い出に持ち帰ってはどうでしょう。
そして園内ではチューリップ・すずらんフェスタ限定ですずらんパフェも販売しているのでぜひ召し上がってみてください。

 

 

0

田植えを行いました!

本日、滝野の森ゾーン西エリアで
田植え体験を行いました!
滝野で田んぼ?と思う方もいるかも知れませんが
滝野公園がある場所は昔人が住んでいて
木を切ったりお米を作ったりして生活をしていました。

公園となった今、ボランティアとお客様で
お米を植えて収穫まで行っています。

絶好の田植え日和の中、20人以上の参加者の方と
田植えを行いましたよ~。



森クラブボランティアの指導を受けて
ちょっとずつ苗を植えていきます。


気が付けばもう泥だらけ。でもやっていくうちに
どんどん慣れて作業も早くなっていきます!


アマガエルも応援中。


あっという間に作業終了~~!
みなさんお疲れ様でした!


終わった後は去年採れた滝野米と
森づくりの作業中に除去したヨモギを使った
ヨモギもちをプレゼント!

お米を育てる活動は秋まで続きます!
次回は6月25日(土)に、
草刈りや草ぬきを行う予定です!

くわしくはこちら→クリック

0

シラネアオイまつり終わりましたが・・・

5月8日~続いた「シラネアオイまつり」が22日で終わりました。

春の主役のシラネアオイは
14日ごろから見ごろとなり、
その後なんとか最終日までもってくれました。

でもまつりが終わった後はこんな感じ。。


花粉が落ち始めています。。


花が終わったのはこうなります。
この後じっくり種を作ります。

あ、でもこんなのもまだあります。

これから咲きそう。しかも色が濃い!
場所は沢の広場の分岐の川の近くです。

シラネアオイはもう終わりですが
森の中では他にもいろんな花が咲いています。


アオチドリ


オオアマドコロ


クルマバツクバネソウ


コンロンソウ


ズダヤクシュ


マムシグサ


ルイヨウショウマ

今日他に見たのは
マイヅルソウ、フデリンドウ、タネツケバナ、タチツボスミレ、
ホウチャクソウ、ルイヨウボタンなど。

ちなみにヤマシャクヤク、ユキザサ、サイハイランなどは
まだつぼみなのでこれから咲いてきますよ!

シラネアオイのように目立つ花はありませんが
どれも小さくてかわいい花たちですよ~。

毎週水曜日と日曜日は森のガイドツアーを開催!
何気なく歩いていては気づけない花たちも
ゆっくりたっぷりご案内します。
森のガイドツアーについてはこちら→クリック

0

森の炊事広場で花見をしませんか?

滝野の森ゾーン東エリアにある
「森の炊事広場」では
八重桜が見頃です!

ここはまだあまり知られていないのですが

一面芝生広場で駐車場からも近く
2009年OPENなのでとてもきれいです。

また自然に囲まれた場所なので
鳥の声や虫探しをしながら炊事が
楽しめます。

もちろんお弁当を広げて食べてもいいですよー!

 

0

明日から…

数日間良いお天気が続き一気に夏に近づいているようですね。
滝野公園のお花は天気のおかげでグングン成長しています。

チューリップは今が見頃になり、明日から始まるチューリップすずらんフェスタに合わせ開花しました。
色とりどりのお花がカントリーガーデンに咲いてとてもきれいです。

虹の丘

彩の丘

コレクションロード

パレット花壇

次は、明日からもう一つイベントが始まります。
キャンプやアウトドアが好きな方も始めてみたい方も必見のキャンピングフェアです。

キャンピングカーやテントの展示やBBQレストランにライブステージなどを行います。

これもテントなんですね!とっても面白い形をしています。

上のように不思議なテントもあれば皆さんが普段使うようなテントもたくさん展示しています。

そして、シラネアオイまつりは日曜までです。見頃も今がピークです!!
今週末の滝野公園はたくさんのイベントやっていますので皆さんぜひ遊びに来てください。

0

ハーブぼたもち作り

昨日の暖かい天気が打って変わって寒かった本日、毎年行っているくらしの花園ハーブらいふの今年最初のイベント、ハーブぼたもちづくりを開催しました!!

 

ローゼルという花のガクの部分のハーブ、ハイビスカス(南国のお花のハイビスカスとは違います。)で炊いたピンクのもち米とあんことカリカリ梅とゴマのトッピングも用意して作っていただきました。

もち米を広げて

あんこを真ん中に置いてラップで丸めてトッピングを乗せれば完成!!!

あんこの甘さとハーブで炊いたお米、カリカリ梅のアクセントが良いハーモニーでおいしかったです。

イベントに参加してくれた子供たちもパクパクおいしそうに食べてくれました!!!
「おいしい?」と聞くと元気に「おいしい!!」と返って来てとてもうれしかったです。

 

春らしいピンク色のぼたもち作り、たくさんの方に来ていただきありがとうございました。
次回のハーブらいふは食べられるお花、エディブルフラワーを使ったビオラのくるくるサンドウィッチです。
ビオラは食べられるお花なんですね!!私も初めて知りました。
次回のハーブらいふも楽しくおいしい回になりますので皆さんお待ちしています。

 

 

0

シラネアオイ、見頃です!

滝野の森ゾーン西エリアのシラネアオイが見ごろになりました!

1番大きな群落の「シラネアオイの小径」はまさに今が見頃です!
エリア全体としては今5割~6割程度の開花なので
来週末まではどこかで楽しんでいただけそうです。

明日も園内シャトルバスが運行します。

シラネアオイまつり開催中→クリック

0

雨でも何かあります。

今日は朝から雨でした。
滝野の森のシラネアオイもこんな感じ。

でも、これだけの花が晴れ間が出たら一気に咲くと
思うと楽しみですね。

今日は雨の中植物写真家のいがりまさしさんの写真講座を開催。

雨でしたが傘をさして森へ出かけました。

雨だしいい写真撮れないかも・・・と
思っていましたが、いがりさんにアドバイスをもらうと
いろいろ見つかりました!

と、ここまでは滝野スタッフが指導を受けて撮影したものです。

いがりさんが撮影したお手本集はこちら
一眼レフクラス →クリック
コンパクトカメラクラス→クリック

 

0

冒険遊び場きのたんの森開催!

5月5日のこどもの日と本日
滝野の森ゾーン東エリアで「冒険遊び場きのたんの森」を開催しました。

このイベントは、森の中で自由に遊ぶ、というもの。
「自由に」って言うと「どうすればいいの?」って思う方も
多いみたいですが、子供たちが自由に遊ぶとこんな感じです!


こどもたちは遊び場さえあればなんだって遊べます。
大人が何も言わなくても勝手に遊んでます。
でも、ぜ~~~~~~~~ったい服も靴も汚れます。
そしてたいてい水に入りたがります。
だから最初から着替えはもってきて楽しく遊んでくださいね。
(サンダルと足洗い場は用意しておきます)

きのたんの森は毎月第2・第4日曜日に開催。
次回は5月22日(日)の12時30分~14時30分、
場所は滝野の森ゾーン東エリアの森の教室です!

0